りんさんと いっしょ

娘(りんさん:令和4年11月生まれ)と母(らん:アラフォー新米母)と時々父(ろうくん:もうすぐアラフィフ)の日々

掴まり立ち

2023-07-09 21:34:40 | 成長
りんさん7ヶ月

今日は雨だからか、母ダウン。
ご飯とオムツ換えっていう最低限だけ頑張って、あとは一日中ゴロゴロな母。
雨、苦手なんだよね。
体も心もやられちゃう。

見かねたのか、珍しく彼にしてはいっぱいりんさんをかまってくれてた、父ろうくん。

この、ろうくんという人は、一言じゃうまく説明できないけど、とにかく自分のペースを崩されるのが嫌な人でね。
けど、子どもが生まれても我関せずになると思ってたら、意外とちゃんとかまってくれててね。(彼にしては:1日合計20分くらい?)

まあ、つまりは、世のお父さんと比べると、休日でもさしてかまってはくれないのですが。
今日はそれなりに一緒に遊んでくれていたわけです。

が、夜にはすっかり飽きたのか、ハイハイ追うのが面倒になったようで、彼の体とソファーの間にりんさんを囲ってゴロゴロし始めてしまった。
りんさん、楽しそうに奇声をあげてたから、私も放って家事してたんだけどね。

気づけばりんさん、ソファーに手をついて、掴まり立ちしてました。
掴まり立ちしたままお尻上下させて、イェーイってゆってました。

今朝は、棚の中身引っ張り出そうとして遊んでるうちに、掴まり膝立ちしてしまったものの、行くに行けず戻るに戻れず、
私どうしたら~(泣)
って母を呼んでいたのに。

成長が早いよ、りんさん。
母、見逃しそうだよ。


成長が早いといえば。
つかみ食べしてたことを、保育士の従姉妹に話すと、
「お米は後が面倒だから親が管理して、野菜スティックとか持たせてみたら?」
とアドバイス頂く。

みじん切り食べさせるだけで、誤嚥しないかドキドキなのに、野菜スティックですと!?
と思ったけど、素直なので、さっそく試しに渡してみる。

りんさん、へんな顔しながら大根モグモグしてて、
結局一本食べましたわ。

親は先回りして色々心配しちゃうけど、
子どもって案外平気で乗り越えちゃうんだなって、
改めて学ばせてもらっています。