りんさんと いっしょ

娘(りんさん:令和4年11月生まれ)と母(らん:アラフォー新米母)と時々父(ろうくん:もうすぐアラフィフ)の日々

パパに後追い

2023-07-22 22:31:25 | 成長
りんさん8ヶ月

私、ストレスを溜め込んで、一気に爆発させるタイプなのです。
爆発する時は、ホントに小さな事がきっかけなのだけど、怒るエネルギーもなくなってて、ただただ悲しくなって涙が止まらなくなる。
しばらくすると、気持ち切り替えられるようになるんですけどね。

で、それが今日でした。

ろうくん(旦那)に、「寝かしつけもできないだけじゃなく、寝てる娘を起こさないってことすらできないのか💢」と苛立った一昨日。
冷静になると、そんなことに苛立つなんてそろそろやばいんじゃないかと思ってたけど。

先週ろうくんが急に思い立って、ミニ冷凍庫を買った。
が、思いの外大きめなミニ冷凍庫君で、ろうくんは置き場に困ってリビングに置いた。
もっといい置き場はないかとあれこれ思案する私と、「まあ、別にいんじゃね」と暢気なろうくん。
リビングは狭くなるし、キッチンからテレビ見えなくなるし、いいわけないじゃない。

で、今朝、休日のろうくんに我ながら画期的な置き場アイデアを提案し、論破されて却下される…
っていうあたりで涙止まらなくなるという。
そんなとき、ろうくんは面倒くさがって自室に行っちゃうので、余計に悲しくなるという。
いつものパターン。


泣きながら片付けしてたら、いそいそと這い寄ってきてにこーっと笑うりんさん。
そう、慰めてくれるの。
りんさんをぎゅーってしてるうちに、ちょっと落ち着いてきた私。
そっか、これからはあなたが慰めてくれるのね。
愛おしさ、増しました。



前置き長くなったけど。

ろうくんと二人できりになると泣いてたりんさん。
パパ見知りに「普段構ってあげないからよ」と心でざまあ、と思っていたのだけど。(笑)

最近ちょっとずつ父を覚えてきたようで。
父を見つけると嬉しそうに歓声をあげるりんさん。

そして今日。
とうとう父を後追いしていかれました。
父が扉を閉めていなくなるとギャン泣き。

おやおや。
父とも愛着形成できてきたのね。
何より。

来月、私の健康診断のために、半日留守にするのだけど、それまでにちょっとずつ、父と二人きりに慣れていってもらわなきゃ。