さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

2021 11月の倫勝寺行持日程

2021-10-14 15:58:31 | 倫勝寺の行事予定

 

◎11月の倫勝寺 行持日程

 坐  禅  会 (於 本 堂)

   9日(火)夜坐 夜7時より9時

  14日(日)暁天 朝7時より8時

       23日(火)夜坐 夜7時より9時

   ☆予告 臘八摂心12月1日(水)~7日(火) 

   
    写  経  会 (於二階和室)

         26日(金)午前10時開席・午後2時読経供養

                                       倫勝寺住職 馬場義実 合掌
・・・・・・
倫勝寺の月例坐禅会、写経会を再開いたします。
参加される方はマスク着用、手洗いや体調に充分な配慮をお願いいたします。

 ◎坐禅会(倫勝寺本堂・鳳倫閣2階)
   夜坐(夜の坐禅会)・・毎月第2第4火曜日が夜7時から9時まで。
   暁天(朝の坐禅会)・・毎月第2日曜日朝7時から8時まで 朝粥付き
 ◎写経会(2階和室) 
   毎月第4金曜日 午前10時開席 午後2時読経供養
※葬儀など法務等の都合により、開催日は中止や変更になることがあります。

☆初めて参加される方は合掌の郷管理事務所 045-825-2311 までお問い合わせ下さい。 

・・・・・・

平成8年4月に倫勝寺、横浜に縁を得てはや25年。
あっという間の4半世紀。
気が付くと、あまり地元のことを知らなかったりするワタシがそこにいます。
という事で「地元探訪」を思いつき、散歩がてら境木お地蔵さんにお参りに行ってみることにしました。

ウチから東戸塚駅を越して境木商店街に行けば、目指すお地蔵様はすぐそこ。車で行けば10分少々。
歩くとけっこうかかるかな・・

2回目のワクチン接種も終わって心も軽く、お地蔵さんにお参りに行くことにしました。
まっすぐ行ったのではつまらないので、あちこちより道していきます。

まずは家の前のもちのき霊園脇にある尾根道を通って、川上第2団地へ向かいます。


キレイに整備された尾根道は、冒頭の写真のように半部以上が竹の道になります。
やぶ蚊がぶんぶんですが、ここはどこ?京都?それとも鎌倉?と言いたくなるような静寂と竹の青い香りに充ちています。

団地の脇を通って横浜新道の跨道橋を渡り、さらに進んで横須賀線、東海道線の跨線橋を渡ります。
鉄道大好き鉄男君ではないのですが、跨線橋から眺める東海道線の疾走する姿はやはりかっこいいものです。

で、ここまで来たのでせっかくですから臨済宗北天院さまにお参りしていきます。
跨線橋から東へ300メートルくらいの丘の上に北天院さんはあります。
東海道線横須賀線の拡幅で今の場所に移ったのだそうです。

北天院さんはこちらから

下の写真は山門の様子。階段を昇ってお参りします。

階段途中の庚申塚?でしょうか、いい顔のお地蔵様が出迎えてくださいます。

たまに行き過ぎる鉄道線路の音が、かえって禅宗らしい静けさを感じさせてくれます。
山の上というところが、またいい感じです。北天院さんも竹が多いですね。

北天院さんをお詣りして、こんどは境木のお地蔵様へ向かいます。
東海道線の線路の下の小さなトンネルをくぐり、居酒屋やラーメン屋さんの集まる一角を過ぎ、
すし屋の権太郎さんから坂を上ってお地蔵様を目指します。

ここまでですでに歩数計は12000歩。けっこう歩いています。

環状2号線を渡ればそこは境木地蔵様。

境木お地蔵様の詳しい情報はこちらから

静かな境内で般若心経をお唱えしてお参りしてきました。歴史ある地蔵堂なのですね・・初めて知りました。
名前だけ知ってましたけど、お参りは初めて。
マンションや住宅が並ぶ一角に、こんな静かなちいさな森があるのは極めて珍しいのではないかと思います。
お地蔵さん最中くらいしか知らなかった私を反省、でありますね。

お参りを終えて、帰りは今井町のホテル街を経て横浜スポーツマン倶楽部のサッカー場やテニスコートの脇を通り、
さらに自然豊かな上品濃をとおって倫勝寺へ到着・・・計23000歩、約3時間のお散歩になりました。

麦酒が美味しいかったことは言うまでもありません (;'∀')

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。