さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

秋彼岸会のご案内 他

2008-09-18 13:20:27 | 倫勝寺の行事予定

秋彼岸会の御案内

下記日程にて秋彼岸の合同供養を行いますので、ご案内申し上げます。
今回の彼岸会では、脳梗塞という病を乗り越え元気に活躍中のキンピカ先生をお招きし、
法要前にお話を頂戴いたします。
大病後の人生観の変化など、興味深いお話がいただけることと思います。

法要、講演会はどなたでも入場し、お参りや聴講ができます。
みなさまお誘いあわせの上ご来山くださいますよう、重ねてご案内申し上げます。

                       記
期  日    平成20年9月23日(火曜日 秋分の日)
場 所  倫勝寺本堂(合掌の郷 鳳倫閣二階)
時 間  午後1時半 講演会
    「我がオチコボレ人生 七転び八起き」
                               キンピカ先生
     午後3時 彼岸会法要
                                以上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なお、キンピカ先生から次のような案内を頂戴いたしましたので、あわせてお知らせいたします。

   ~キンピカ先生より~
10月2日から日本橋三越カルチュアーサロンでトラヴェル英会話の講座を開講します。 機内、買い物、レストラン、犯罪被害、病院など場面別で教えます。

金ピカ先生のトラベル英会話    

海外旅行で行くレストランやブティックで、自分の思うように英語で会話が出来たら、楽しみは何倍にも大きくなります。
実用性に基づいた、気の利いた台詞や楽しいフレーズをどんどん憶えてください。
基礎語学力は初心者から中学程度です。
Forever young!

●日時:第1・3(木) 10:30~12:00

●受講料:
10/2~ 6回 22,680円
1/15~ 6回 22,680円

●講師:金ピカ先生(拓殖大学客員教授)

●持ち物:筆記用具(テキストは毎回レジュメを 配布いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペットメモリアルガーデン・秋季合同供養の御案内

倫勝寺が法要の主幹を勤めさせていただいている、ペットメモリアルガーデンの合同法要が、
9月28日(日) 午後3時から行われます。
参列だけでなく、ご見学も可能です。
卒塔婆や供花のお申し込み、その他お問い合わせはペット霊園管理事務所まで。
詳しくはこちらからどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第2回倫勝寺講座開催のお知らせ

さる7月25日の倫勝寺施食会に第1回目が開催された「倫勝寺講座」
第2回講座がいよいよ開催されます。

参加希望の方は合掌の郷管理事務所にお問い合わせください。
第1回目は尾崎先生が軽快な、そしてユーモア交えた語り口で、みほとけの教えを
解りやすく私たちに説いてくれました。

日程、内容は以下のとおりです。

第2回 倫勝寺講座
日時:12月14日 日曜日 午後2時から3時半頃まで
場所:倫勝寺本堂(鳳倫閣2階)
内容:みほとけの教え 第2回・中国禅宗の成立―経典の解釈と実践―
講師:瀬谷区徳善寺御住職 尾崎正善先生

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のお話し・・典座(てんぞ)

10日から15日朝に帰山するまで、山形の実家に帰っておりました。
お寺の親戚が昨年亡くなり、その本葬儀と後継新任住職の就任式の
お手伝いにいかせていただきました。

お手伝いはもっぱら「典座(宗門では てんぞ といいます)」の仕事。
ころもや袈裟をつけて、本堂でお経を挙げる訳ではありません。
簡単に言えば台所、裏方のお仕事です。

※ガレージ前をきれいに清掃し、ナスのてんぷらを揚げる。130人分となると、一苦労です。

早めに道場についたら、家族や役員、おてつだいのかた方と打ち合わせをし、お寺の食材の在庫を調べて献立をたて、そして買い物。

場合によっては簡易厨房の設営、業者との打ち合わせもしなければいけません。

今回は120から130人分と少なかったのですが、それでも1斗2升あまりのお米を炊いて
おにぎりを握ったり、うどんを茹でたりとなると結構大変です。

お手伝いのお母さん方と上手く呼吸を合わせ、時間に間に合うように、
配膳までしなければなりません。
汗をかいた分だけ得るものも大きいのですが、
最近はあまりこの役を立てて行持を行う所が少なくなってしまいました。
業者任せで、お弁当を出したり、コンビニのおにぎりで済ませてしまったり・・

典座の配役を頼むと人件費がかかる、という方もいますが、
お寺の在庫を使うことが多いので、実際には外注するよりも経費がかからずにすむ場合も多いのです。

そしてなにより、道元禅師の「典座教訓」の教えを皆と共有できるという素晴らしい教化の場でもあるのです。
「食べる」ということは誰でも行います、身近なことです。だから解りやすいのです。

※暗くなっても台所の前だけは明かりがついています。他はこれ吾にあらず。人のしたことは自分の修行にはなりません。

本山等で典座の仕事をすることがあっても、地方に戻ってからこの仕事をする場が無いので、
きちんと典座ができる人も最近あまりいなくなってしまいました。

どうやって次世代の典座を育てていこうか、と時に考えることがあります。
自分がしっかり出来るわけではないので、大きいことはいえないのですが・・

さて今回お伺いしたのは、山形県尾花沢市の高橋地区のある、東照寺さま。近くにある日本一の蕎麦の花畑が満開であったり、美しい夕焼けが見れたりと、心洗われる思いもいたしました。

※日本一の蕎麦の花畑。見渡す限りすべて蕎麦。減反の田んぼの利用と聞くと、複雑な思いもするのですが・・

※夕焼けもきれいでした。思わず車をとめて見入ってしまいました。

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。