![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/c3be04411448bcac3496d0dab80fe3d9.jpg)
修正大般若法要(於 本堂)の御案内
1日 ・・午前0時より
2日、3日・・午前7時より
※住職一人で読経しておりますので、鳳倫閣玄関より自由にお入りいただき、お参りしてください。
元日から3日間にわたり、上記時間にて大般若祈祷(だいはんにゃきとう)法要を勤めます。
三が日は、1日が元日、2日が二元、3日が三元と言い、三元大般若祈祷とも言います。
この法要は、年頭に当って世界の平和、国民の幸福、檀信徒の家門繁栄、無病息災などを祈願するものです。
また修正会(しゅしょうえ)ともいい、去っていった年の反省をし、新たな年の決意をする新年初頭の法要でもあります。
皆様にも是非お参りいただきたく、御案内申しあげます。
なお、お参りいただきました方には、大般若祈祷箸(輪島塗)を差し上げております。
ご注意:送迎バス等はこの時間帯、運行しておりません。
お参りの方は、各自、乗用車等で安全に留意の上ご来山下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のおまけ
山茶花は満開の時期を過ぎ、少しずつ散り始めています。
それでもまだまだ、お正月のあいだは充分楽しめます。
メジロも来ていますが、なかなか写真におさめることが出来ません。
花に朝日が射す、短い時間帯にきているようです。
明日こそ・・<`~´>
陽の当たる窓側においてあるシャコバサボテンも咲き始めました。
まるで、飛立つ鳥のような感じです。
最後は金のなる木の蕾。本当の名前はなんと言うのでしょう?
今日はここまで。