![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/8ffb3e6586aed54e00a8d5b676645c13.jpg)
母が「裏になんかおる~」と言うので窓から覗いてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/db09b4a838b6c02ef5f5d5395ec18c49.jpg?1646545901)
あ、ホンマや~、おる、おる!!
もうお分かりですよね( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/e0f20f6f7a75a77bf597637071fb065f.jpg?1646545962)
おしり(///∇///)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/35d6f6b9157d18a696a8fb86e489a621.jpg?1646546066)
捨てていた野菜のヘタなどを見つけて食べている模様。
→以前捨てたものが、雪で冷凍保存状態になっていたみたいです(^_^;)
敷地周辺は鹿対策の網がありますが、大量の雪が足場となり、簡単に入れたようです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/d6438bade8d1e04b302b96cab7cb254a.jpg?1646546155)
「はい、食べてますけど、何か?」
的な表情(^^)
全く逃げようとしないので、母が裏口を開け、鹿に「コラ!!」とでも言うのかと思いきや、
「どっから 来たーん?」
と言ったので、新喜劇並みにコケそうになりました(笑)
何やねん、それ'`,、('∀`) '`,、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/7e4dba390d8987affedf500c3ef5e12b.jpg?1646546211)
鹿、キョトン・・・
もちろん、返事することなく去っていきました(^^)
そして今日・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/27ace2f125626efb95be54f5b8da7fbf.jpg?1646548030)
また来た(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/85157a52688051357734645c55a57e24.jpg?1646548083)
「また来ましたけど、何か?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/77aa98361529a80af120b563adebdbc1.jpg?1646548164)
ん? どないしたん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/2c685c78dcac8076a1534e3ec67b1049.jpg?1646548229)
何か咥えてる!
たぶん、ブロッコリーの茎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/79b874c5b1ac1a7aadaaf1c233b0b00f.jpg?1646548420)
木の皮も食べてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/ee4d8b0deee197518ce3866df5331024.jpg?1646548485)
あ、こっち見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/ad9dac735ff1ea1394b118d6ee70caf9.jpg?1646548512)
今日はまた雪がたくさん積もり、鹿たちが食べ物に困らなくなるまではまだまだかかりそうなので、もう好きなだけお食べ~♪
フンは別のところでお願いします(^^)
速報!
先ほど、「さすがにもうおらんやろ~」と思いながら窓から覗くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/9907925dc911357867cded88cc354c03.jpg?1646566863)
くつろいでいました。
もう飼えそうなレベル(^_^;)
弱ってるのかな・・・?
~おまけ~
★リハビリその後★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/56a80e79a5b78d1e37166b8f1a8cad4f.jpg?1646549053)
先日からセラバンドを用いたリハビリ(筋トレ)を自宅でも行ってます。
しかも、セラバンドがふなっしーカラー(笑)
右肩の可動域はかなり回復したので、再脱臼予防のため筋トレ(インナーマッスル強化!!)を主にやってます。
リハビリに関係なく、元々、エアロバイクなどの体力づくりは続けていたので、どうせやるならさらなる健康体を目指していこうと思います!!
元々のSLE関係での通院(内科、循環器科など)に加え、整形外科通いでもうしばらく充実した日々が続きそうです(^^)