閉校時にみんなで埋めたタイムカプセル。
掘り起こすのは、30年後・・・
って、長っ!!!
と思ってましたが、月日が経つのは恐ろしいほど早いもので、約束の年がやってきました。
というわけで、閉校時6年生で最後の卒業生となった私達が幹事となり、タイムカプセル掘り起こしと山の子会(同窓会)を企画しました。
「山の子会」は一般的に言うと、児童会の事です。
最初の打ち合わせは、昨年11月。
打ち合わせを元に、案内状を作成。
閉校時の先生方と元児童のみんなへご案内。
人数は少ないですが、連絡先が分からない子の方が多くて苦労しました。
それでも、下級生の子に協力してもらいながら、なんとか出欠確認はできました。
学校跡地への出入りについての確認や、山の子会の段取りも手分けして進めました。
残念ながら、校舎は解体されましたが、タイムカプセル周辺を残しておいてくださった事に感謝いたします。
当日を迎える前に、タイムカプセル掘り起こしの下見へ、K先生(6年担任)、Tくん、私で行きました。
私は現場監督です(^^)
意外と浅かった。
浸水がひどく、イヤな予感が・・・
本来なら、掘り起こし当日にみんなで確認すべきところですが、タイムカプセルの状態が悪かったので、下見の私達で中を確認してみる事にしました。
絶句・・・
中に入っていた紙が全て溶けてしまっていたのです・・・・
ツンツン触ると、溶けた紙が固まったような感触がありました。
寝込みそうなぐらいショックでしたが、気を取り直して「山の子会」だけでも楽しくやろう!と決めました。
そして、予定変更を参加予定の皆さんへ手分けして連絡。
山の子会当日\(^o^)/
送迎バスに私とTくんも乗り、先生方のお迎えツアーへ(^^)
お一人、またお一人と、懐かしい先生方が乗車されるたびにテンションが上がりました。
余談ですが、ガキ使の「笑ってはいけない」シリーズのバスを思い出しました。私らは、懐かしすぎて笑ってしまうという感じ(^^)
気付けば、バスの中は職員室状態(笑)
そして、会場に到着。
現地集合の先生方や元児童のみんなも揃い、30年ぶりの「山の子会」スタート!
タイムカプセルの事情説明後、校長先生からのご挨拶&乾杯。
懐かしい話、今だからこそ聞ける話があちこちから飛び出し、あっという間に終了の時間を迎えました。
最後はF先生からのご挨拶。
30年ぶりの校歌斉唱。
「山の子の歌」も歌いました。
伴奏(前奏)は、当時、音楽を担当されてたT先生に口ずさんでいただきました(^^)
全員集合!とはなりませんでしたが、懐かしくて楽しい「山の子会」となりました。
ご参加くださった先生方、
元児童のみんなー!
本当に本当に
ありがとうございました(*´∀`)♪
会計報告等は改めてお知らせいたします。
また、後になりましたが、先生方からご厚志も頂戴し、心より感謝申し上げます。
ブログの最後に・・・
タイムカプセル掘り起こしで訪れる予定だった学校跡地を載せておきます。
(写真は下見の時のものです)
登校坂。
冬の積雪時には融雪用の水が流れましたが、それが凍結して余計に危なかった事もあったなー(^^)
運動場は工事中でした。
校舎跡地。
書道の後、筆を洗いに行ってた川。
今はそんな事しちゃダメですよ~!
筆を流された子、結構いたなー(^^)
私達の卒業記念制作「友情の像」。
まわりに全校児童の手形が付いてます。
30年か~。
私も歳をとるはずだ(///∇///)
2006年、私が自費出版した本です。
当時、ご購入いただいた皆様、
ご覧いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
大好きな学校の思い出を残したくて執筆したのですが、思いの外、たくさんの方々にご覧いただけたようで、今でも問い合わせをいただく事があります。
残念ながら、出版社事情の関係で手に入りづらくなりましたが、市内の図書館にまだ置いてくださってるようなので、ご興味持っていただいた方がいらっしゃればよろしくお願いします。
閉校となり、校舎も解体されてしまった今思えば、こうして自分なりに思い出を形にできて本当に良かったと思います。
私はこの出版の4年前に思わぬ難病を抱える事になり、その後、何度か命拾いしながら今日に至ります。
難病との付き合いは続きますが、今回、約束の30年目を元気に迎える事ができてホッとしました。
もちろん、これからも元気でいなければ!
以上、長くなりましたが、
「タイムカプセル&山の子会」のご報告といたします。
掘り起こすのは、30年後・・・
って、長っ!!!
と思ってましたが、月日が経つのは恐ろしいほど早いもので、約束の年がやってきました。
というわけで、閉校時6年生で最後の卒業生となった私達が幹事となり、タイムカプセル掘り起こしと山の子会(同窓会)を企画しました。
「山の子会」は一般的に言うと、児童会の事です。
最初の打ち合わせは、昨年11月。
打ち合わせを元に、案内状を作成。
閉校時の先生方と元児童のみんなへご案内。
人数は少ないですが、連絡先が分からない子の方が多くて苦労しました。
それでも、下級生の子に協力してもらいながら、なんとか出欠確認はできました。
学校跡地への出入りについての確認や、山の子会の段取りも手分けして進めました。
残念ながら、校舎は解体されましたが、タイムカプセル周辺を残しておいてくださった事に感謝いたします。
当日を迎える前に、タイムカプセル掘り起こしの下見へ、K先生(6年担任)、Tくん、私で行きました。
私は現場監督です(^^)
意外と浅かった。
浸水がひどく、イヤな予感が・・・
本来なら、掘り起こし当日にみんなで確認すべきところですが、タイムカプセルの状態が悪かったので、下見の私達で中を確認してみる事にしました。
絶句・・・
中に入っていた紙が全て溶けてしまっていたのです・・・・
ツンツン触ると、溶けた紙が固まったような感触がありました。
寝込みそうなぐらいショックでしたが、気を取り直して「山の子会」だけでも楽しくやろう!と決めました。
そして、予定変更を参加予定の皆さんへ手分けして連絡。
山の子会当日\(^o^)/
送迎バスに私とTくんも乗り、先生方のお迎えツアーへ(^^)
お一人、またお一人と、懐かしい先生方が乗車されるたびにテンションが上がりました。
余談ですが、ガキ使の「笑ってはいけない」シリーズのバスを思い出しました。私らは、懐かしすぎて笑ってしまうという感じ(^^)
気付けば、バスの中は職員室状態(笑)
そして、会場に到着。
現地集合の先生方や元児童のみんなも揃い、30年ぶりの「山の子会」スタート!
タイムカプセルの事情説明後、校長先生からのご挨拶&乾杯。
懐かしい話、今だからこそ聞ける話があちこちから飛び出し、あっという間に終了の時間を迎えました。
最後はF先生からのご挨拶。
30年ぶりの校歌斉唱。
「山の子の歌」も歌いました。
伴奏(前奏)は、当時、音楽を担当されてたT先生に口ずさんでいただきました(^^)
全員集合!とはなりませんでしたが、懐かしくて楽しい「山の子会」となりました。
ご参加くださった先生方、
元児童のみんなー!
本当に本当に
ありがとうございました(*´∀`)♪
会計報告等は改めてお知らせいたします。
また、後になりましたが、先生方からご厚志も頂戴し、心より感謝申し上げます。
ブログの最後に・・・
タイムカプセル掘り起こしで訪れる予定だった学校跡地を載せておきます。
(写真は下見の時のものです)
登校坂。
冬の積雪時には融雪用の水が流れましたが、それが凍結して余計に危なかった事もあったなー(^^)
運動場は工事中でした。
校舎跡地。
書道の後、筆を洗いに行ってた川。
今はそんな事しちゃダメですよ~!
筆を流された子、結構いたなー(^^)
私達の卒業記念制作「友情の像」。
まわりに全校児童の手形が付いてます。
30年か~。
私も歳をとるはずだ(///∇///)
2006年、私が自費出版した本です。
当時、ご購入いただいた皆様、
ご覧いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
大好きな学校の思い出を残したくて執筆したのですが、思いの外、たくさんの方々にご覧いただけたようで、今でも問い合わせをいただく事があります。
残念ながら、出版社事情の関係で手に入りづらくなりましたが、市内の図書館にまだ置いてくださってるようなので、ご興味持っていただいた方がいらっしゃればよろしくお願いします。
閉校となり、校舎も解体されてしまった今思えば、こうして自分なりに思い出を形にできて本当に良かったと思います。
私はこの出版の4年前に思わぬ難病を抱える事になり、その後、何度か命拾いしながら今日に至ります。
難病との付き合いは続きますが、今回、約束の30年目を元気に迎える事ができてホッとしました。
もちろん、これからも元気でいなければ!
以上、長くなりましたが、
「タイムカプセル&山の子会」のご報告といたします。