RiZ色☆日記

福岡の音楽ユニット「RiZ」のヴォーカルRieの日記!

まごはやさしい*

2006年05月19日 00時42分57秒 | Rieのつぶやき
RiZ*のZこと、ZUNが油抜きを始めたそうです。(詳しくはLadaのBlogへどうぞ!)Rieも少し習いました!
「まごはやさしい」をふんだんに使った料理は身体に優しいそうです。孫は優しいは孫にも優しいのでしょうね!
調味料の「さしすせそ」と同じ発想です。ちなみにこれは調味料を入れる順番ですよね!
「さ=砂糖、し=塩、す=酢、せ=醤油、そ=味噌」です。
覚えておくと煮物作る時に助かりますよん(^^)
「ま=豆、ご=胡麻、は(わ)=わかめ、や=野菜、さ=魚、し=椎茸、い=芋類」となります。
ちなみに主食となるご飯に、一汁三菜の組み合わせが、和食の基本スタイル。
これは、千利休が確立した「茶懐石」の献立が元になっているそう、、。
お腹空いてるとき濃い抹茶を飲むのは胃によろしくないから、その前に、一汁三菜の食事、というのが基本となったようです。
空腹時にアルコールは胃に負担をかけるってのはよく耳にしますが、、抹茶もだったとは、、。知らなかったです。
先日ZUNさんちでいりこをいただいた時、幼い頃の事を思い出しました。裏の山(川?)から降りてきた沢ガニにいりこをあげつつ、自分自身も食べていた事を、、。(沢ガニ、庭で飼っていました。すぐ逃げれるようにはしてた気がするけど、、逃げなかったなあ。だって車にひかれるより断然うちにいた方が身の安全は保証されてますもんね!怖いのは、、にゃんこか!?)カルシウム摂るように!と父が差し出していたのも思い出しました(*^^*)懐かしいなあ。
下手に加工していない、自然なものがやはり身体にはよいですね*

ごめんなさい。Rieはまだ読めてないけど、ZUNさんおすすめの本です。

油を断てばアトピーはここまで治る―どんなに重い症状でも家庭で簡単に治せる!

三笠書房

このアイテムの詳細を見る


RiZ色RadioとRiZのHP
RiZ色Radio RiZ Homepage


amazonで購入すると送料無料です。
真昼の月
RiZ
インディペンデントレーベル

このCDの詳細を見る




RiZ☆information