goo
HOMEリズケンとはレッスン案内研究科アクセスブログリンクショップ

ドラム上達の近道、ルーディメントクラス!その1

こんにちは!リズケン取材班です!!(と言っても一人ですが。)
さて、今回は水曜日染川先生のルーディメントクラスを突撃取材!!


ルーディメントとは、マーチングのために考案されたスティックコントロールの練習です。
あの、スティーブ・ガッドがドラムセットに応用した事により、ドラマーの間でも広がるようになりました。

現在ルーディメントクラスは、ベーシック、アドバンス、マスターにクラス分けされており、主にドラムへの応用を意識した内容となっています。
生徒さんも、ドラムクラスとの掛け持ちも多い様子。
それでは、レッスンルームへ潜入してみましょう!



まず、大きな違いはスティック。通常のスティックよりも太くて長く、チップがプラスチックのものを使用。
パットも跳ね返りやすい物を使い、レッスンスタート♪

ベーシックでは、本当に基礎の基礎。スティックの持ち方、構え、振り上げ方、力の入り方、角度など等を丁寧に指導。
テンポ通りに叩けない、ずれてしまうのには理由が必ずある。それを理論的に検証する。

お~!「出来るまで練習しろー!」な根性論では無いのですね(笑)
これは、上達も早そうです♪




レッスン中はドラムセットへの応用を意識し、足でカウントをとりながら行われていました。
そして、足を普段動かさない私・・・途中から足が攣ってしまいました!Σ( ̄ロ ̄lll)

染川先生「それにも理由があってね、角度の問題。ちょっと足を前に出してごらん?」


オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!! 全然辛くない!なんと的確な指導!!!!
これなら上達も早くなること間違いなしですね☆L(´▽`L )♪




沢山練習しているのに、なぜか皆と合わない、手が痛くなる、足が攣る・・・などの症状にお悩みの方!是非ルーディメント、ベーシッククラスへ♪♪♪

さて、次回はアドバンスクラスへ潜入です。お楽しみに!!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )