4月23日(金)安物発泡ワイン
久しぶりに輸入食料品を扱う店を覗いてみた。ときどき安売りするからだ。大きな移動式ワゴンに値引き商品が並べてある。キャップを覆っている金属箔が破れたスペイン産発泡ワイン、賞味期限が迫ったイタリア産ジュース各種、商品入れ替えのためと称するベルギー産のお菓子など、いずれも定価から50円~100円値引きされている。
訳あり商品でも安全性に問題があるわけではないだろう。甘い物好きの家内にはお菓子、自分のためには発泡ワインを求めた。いずれも嗜好品で、なければないで済ませられるるものだが、たまにはささやかな贅沢が許されるだろうと思った。
夕食のとき発泡ワインを開けることにした。長いこと瓶を立てて置いたせいかコルクの栓が乾いてビクとも動かない。濡れ布巾を被せて悪戦苦闘していると、突然バンと鋭い音がして栓が天井にぶち当たり、瓶から勢い良く泡が吹き出した。
布巾を被せていたからこぼれた量は少なかったので、細かい泡が立ち上る琥珀色の液体を楽しむことが出来た。少し繊細さに欠けるきらいはあったが、600円という値段を考えれば許せる味であった。
世界で最も有名な発泡ワインはフランス・シャンパーニュ地方の特定ワイナリーで作られるシャンパンである。その他の地域で製造されるものはフランス産でもシャンパンを名乗ることは許されずヴァン・ムスーと呼ばれている。スペイン産発泡ワインはフランス産に比べると少し荒々しい感じがする。しかし色・泡立ちともそれほど遜色はない。
家内は普通のワインより発泡ワインの方が酔いの回りが早いと言う。アルコール度数は同じだからそんなことはないと思うのだが、ひょっとしたら炭酸ガスが何らかの影響を与えているのだろうか。
久しぶりに輸入食料品を扱う店を覗いてみた。ときどき安売りするからだ。大きな移動式ワゴンに値引き商品が並べてある。キャップを覆っている金属箔が破れたスペイン産発泡ワイン、賞味期限が迫ったイタリア産ジュース各種、商品入れ替えのためと称するベルギー産のお菓子など、いずれも定価から50円~100円値引きされている。
訳あり商品でも安全性に問題があるわけではないだろう。甘い物好きの家内にはお菓子、自分のためには発泡ワインを求めた。いずれも嗜好品で、なければないで済ませられるるものだが、たまにはささやかな贅沢が許されるだろうと思った。
夕食のとき発泡ワインを開けることにした。長いこと瓶を立てて置いたせいかコルクの栓が乾いてビクとも動かない。濡れ布巾を被せて悪戦苦闘していると、突然バンと鋭い音がして栓が天井にぶち当たり、瓶から勢い良く泡が吹き出した。
布巾を被せていたからこぼれた量は少なかったので、細かい泡が立ち上る琥珀色の液体を楽しむことが出来た。少し繊細さに欠けるきらいはあったが、600円という値段を考えれば許せる味であった。
世界で最も有名な発泡ワインはフランス・シャンパーニュ地方の特定ワイナリーで作られるシャンパンである。その他の地域で製造されるものはフランス産でもシャンパンを名乗ることは許されずヴァン・ムスーと呼ばれている。スペイン産発泡ワインはフランス産に比べると少し荒々しい感じがする。しかし色・泡立ちともそれほど遜色はない。
家内は普通のワインより発泡ワインの方が酔いの回りが早いと言う。アルコール度数は同じだからそんなことはないと思うのだが、ひょっとしたら炭酸ガスが何らかの影響を与えているのだろうか。