11/11~13までGotoトラベルを利用して岐阜方面へ行ってきました。
総走行距離は約850km、撮った写真は約750枚でした。 一度に書けないので3回に分けてブログろうと思います。
【1日目】 飛騨高山
実は出発当日のAM2:00まで夜間作業をしていました。 自宅に着いたのが3:00で、シャワーを浴びたりしているとほぼ4:00。
仮眠して5:00に起きたのでほぼほぼ寝ていない状態での出発でした。 自宅は6:00に出発!
道中の中央自動車道から見えた恐らく北岳でしょう
甲斐駒ヶ岳(以前登った時は曇り空で頂上からの眺望はトホホでした)
高山市まではまだあります
ちょうど県境辺りですが景色が寒々しい
お昼くらいに高山市に到着。 市営駐車場の紅葉がすごい。
紅葉の落ち葉
高山に来たって感じがしてきました
まずは腹ごしらえです。 名物の高山ラーメン、さっぱりしていてとても美味しかった。
高山市内を散策します
高山市政記念館におじゃまします
街ブラ再開です
この日はcloseでしたが金物作家さんのお店らしいです。 凄い精度のプレデター
木目のコカ・コーラ
飛騨牛の串焼きをいただきます
町屋カフェに入ってみましょう。 作り酒屋さんの奥にカフェがあります。
右奥がカフェの入口です
自分が座った場所から見える縁側席と中庭
自分目線で見える店内はこんな感じです。 お洒落ですねぇ
店内のインテリアもいい雰囲気ですね。
ほうじ茶とリンゴアイスのセットを注文。 美味しくいただきました。
トイレ前の空間も洒落てます
再び街ブラです。 空き缶を使った風鈴?飾りが町中にありました。
日下部民藝館に入ってみます。
昔のかんざしって細工が細かい
まずは2階から見学。 年季を感じますね。
1階に下ります。
中庭の奥にも展示蔵がありました。
この日はOPENしていませんでしたが上の画像の右側に写っている建物内部。 何をする処なのでしょう?
展示蔵に入ります。 見事な壺ですね
どっしりとした階段
中庭もアートな感じ
閉館間際に入ったので入口は既にclose状態。 どうもお邪魔しました。
どうしても食べたかった飛騨牛の握りを頂きます。 醤油ではなく塩で、ものすっごい旨かった!
高山を満喫したので本日の宿『龍リゾート&スパ』に向かいます。
外観等は撮りませんでしたが、山奥に突然建っているイメージです。 温泉に浸かってからお楽しみの夕食です。
ホテルの廊下
別棟にある食事処に向かう渡り廊下。 空中にあるのでここを通る時は凄く寒い!
コース料理となります。
ピントがチリソースに…
席から見える景色
とても美味しく頂きました。 寝不足だったのでお酒がだいぶまわってきてこの日は寝落ちしました。
明日からが楽しみです。