新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

低山に登る 破風岳

2024年09月08日 | 登山・ハイキング
前から今年登ろうと決めていた 破風岳 に登ってきました。 先日ドライブで行った小串鉱山索道跡(毛無峠)側からだと40分程で登れてしまうし、毛無峠は行ったばかりなので、今回は五味池破風高原自然園からスタートです。 五味池破風高原自然園はレンゲツツジの名所ですが、見ごろは6月なので特に見所は… 第二駐車場 広々としていて公衆トイレもあります。 環境保護費? . . . 本文を読む

焼岳日帰り登山

2024年08月04日 | 登山・ハイキング
登ってきました、百名山 焼岳 以前は千葉県からの山行だったので、長野県の山に登る場合…前日夜間に出発 → 現地で朝まで寝る → 山登る → 高速道路で帰る → 談合坂SAで爆睡 → クタクタで夜帰宅  これがパターンでした。 しかし今は長野県人なので朝方登山口に着でも全然OKなので体の疲れ方が違いますね! 前日早めに就寝、3:30頃自宅を出発でも6:00に . . . 本文を読む

久しぶりに山登り

2024年06月26日 | 登山・ハイキング
先月から続いていた某ハンバーガーショップの工事がようやく終わり、本日はお休みです。 天気予報は今日明日いいみたい! 膝を痛めたり、親父が亡くなったり、家買ったり、リフォームしたり、引越ししたり、で全く行けてなかった山登りに行ってきました あまりにも久しぶりなので、まずは近場の低山を。 高山村と山ノ内町の境に位置する『笠岳』を目指します。 途中の山田牧場で入山管理協力費¥ . . . 本文を読む

日本二百名山 燕岳

2018年09月29日 | 登山・ハイキング
9/28(金)、日本二百名山で花の百名山でもある燕岳に登ってきました。 雨が続く9月後半、山が晴れているのはこの日だけ。 平日なので普通のサラリーマンでは行けませんが、自営業者の自分は山に行けるんです 候補の山としては、① 仙丈ケ岳 標高3,033m 甲斐駒ヶ岳同様に仙流荘からバスで北沢峠へ② 西穂高岳 標高2,909m 新穂高ロープウェイで新穂高口駅へ夏山でしたら2ヶ所共にベストチョイスと思 . . . 本文を読む

日本百名山 至仏山

2018年09月24日 | 登山・ハイキング
2018/9/23(日)  シルバーウィークのど真ん中。 日本百名山の至仏山に登ってきました。 自宅を出発したのは土曜日22日の23:00位でしたが、距離的に200km以下なので01:30位には現地戸倉の尾瀬第一駐車場に到着。 既に150台以上の車が駐車していました 時間はまだあるので しばし仮眠です  至仏山に登るには尾瀬の群馬県側の玄関口となる鳩待峠まで路線バスか乗り合いタクシーで行かな . . . 本文を読む

日本百名山 甲斐駒ヶ岳

2018年09月01日 | 登山・ハイキング
2018/8/31(金)日本百名山の甲斐駒ヶ岳に登ってきました。 当日まで天気の状態が不安だったので山梨の鳳凰三山と迷っていましたが、双葉SAまで来て決めました。折角ここまで来たのだから多少の雨だったら、以前から登ってみたかった甲斐駒ヶ岳に登ろう 4:30に仙流荘の登山者用駐車場に到着。辺りはまだ暗いし、北沢峠までのバスは6:05出発なのでしばし就寝  5:00ちょい過ぎ もしかしたら最高の天 . . . 本文を読む

男体山 日本百名山

2017年09月09日 | 登山・ハイキング
久々に安心してとれる二連休です 本当は北アルプスに行きたかったのですが、家を出る時間的に、現地に朝着 → そのまま登頂開始となりそうだったので今回は断念。時間的にも余裕のありそうだった男体山に行ってきました。がしかし、独立峰を少し舐めていました。 当然ながら尾根道は無いし、頂上に向かって勾配は急になるだけ・・・ そんな当たり前の事を見落としていました・・・ ブログを書いている登山翌日の . . . 本文を読む

瑞牆山 日本百名山

2017年06月15日 | 登山・ハイキング
今年は本当に忙しい 登山に行けるような連休がとれない状況でした。いま施工している現場は志木市の駅ビル内の飲食店。 15,16日と床屋さんが仕上げの床貼をするので、他職種は現場を空けなければならない。ん もしかして連休になる これは今年最初の登山に行けるぞという事で15日。日本百名山の瑞牆山(みずがきやま)に登ってきました。15日は3:00に起床。そそくさと着替えて出発  前日22:00に . . . 本文を読む

今年は・・・

2016年12月31日 | 登山・ハイキング
登山をはじめて約2年。 今年だけで11回の山行 本当によく登りました 仕事も山も楽しい1年でした。 来年も程よく1日で帰って来れる山に登ろう . . . 本文を読む

安達太良山 日本百名山

2016年10月10日 | 登山・ハイキング
2016年10日10日(月)世間は3連休。 自分も2連休がとれることになった。(現場監督が休みたくなっただけだが・・・)次の日が普通に仕事なので、天気が良くて・・・ そんなに高くなくて・・・ 紅葉がピークの場所は・・・そう  その条件にあったのが安達太良山夜中の2:30頃に自宅を出発。 東北自動車道をひた走り  現地の奥岳登山口に着いたのが朝6:30頃。 1,500台は止められ . . . 本文を読む

爺ヶ岳 日本三百名山

2016年09月28日 | 登山・ハイキング
2016年9月27日調べに調べぬいた結果、自分が動けて天気が晴れるのはピンポイントでこの日しかない今日を逃すと11月まで2連休をとる事が出来ない。 いまやってる現場は順調?なので27、28日は休んで山に行くことにした26日は頑張って決まりのいいところまで仕事を進めた。 帰宅してからお風呂に入って準備。 夕飯を食べて22:00頃に自宅を出発。平日なので駐車場も空いているだろうと考えて爺ヶ岳登山口の . . . 本文を読む

常念岳 日本百名山

2016年08月15日 | 登山・ハイキング
2016年8月14日(日)店舗大工の繁忙期 世間がお盆休み真っただ中のこの日だけ休み。しかも数時間だけ山の天気が良い予報だ。 8月は25日までず~っと夜間作業なので昼間の登山は体がキツイかもと思い、無理やり昼間BODYに変身 以下変身工程。8/13 07:00に帰宅 〃  夜間作業明けは必ず昼間は寝ますが、この日はひたすら我慢。 事務仕事や家の掃除をする。 〃  16:00~20:00 仮眠 〃 . . . 本文を読む

苗場山 日本百名山

2016年07月22日 | 登山・ハイキング
本当は北アルプスの常念岳に登りたかったのだけどあちらは生憎の雨 天気予報だとまたもや上信越方面だけが晴れの予報。今回も池塘を見る登山という事で苗場山に登ってきました。 自宅を2:30に出発。 6:00には登山口近くのかぐらスキー場町営駐車場に到着。 準備をして6:40に登山スタートとなりました。 恒例の朝の駐車場。 平日だけど結構来ている。 天気はどちらかというと曇り空まずは全体把握をざっくり . . . 本文を読む

増えていく登山装備

2016年07月21日 | 登山・ハイキング
今年は結構山に登っている。 去年を上回るペースだ。 回数が増えると経験値も上がるので、自ずと欲しい装備も増えてくる。 mont-bell/アルパインヘルメット(ターコイズブルー)今年は北アルプスに行きたい。 ジャンダルムとはいかないまでも、西穂高岳くらいは登ってみたい。 北アルプスは岩場登りがあるので落石対策で購入しました。 早く使えるスケジュールがとれれば良いが、今のところ9/中頃まで出番がな . . . 本文を読む

巻機山 日本百名山

2016年07月01日 | 登山・ハイキング
金曜日休みこの日ピンポイントで晴れそうだったのが新潟の湯沢や魚沼方面のみ。 予報だと明後日からはグズつく感じなので行ってきました。目指すは日本百名山の一つ、巻機山。 最近は割と高めの山ばかりが続いていたのでたまには違う趣向の山をと思い、この山。 前日早寝したので割とスッキリ起きることが出来た。 身支度をして夜中の2:30に自宅を出発。 外環、関越自動車道をひた走り、6:00位には現地に到着。 . . . 本文を読む