今日は午前中に事務仕事、お昼に美容室で大分伸びた髪をカットしてもらいました
午後から近場の市川市をプチ散策。 天気は快晴ではありませんでしたが予報通りの 晴れのち曇りでした。
市川市と松戸市を結ぶ松戸街道沿いに目的地はあります。目的地に駐車場がないので、近隣の有料駐車場に車を止めて、そこからは徒歩です。
100mならなんてことない距離ですね。
ですが、意外と . . . 本文を読む
今日は良い天気でしたね またまた同じ千葉県内を探索してきました。
大多喜町は千葉県の南部に位置していまして、大多喜城があります。 そう 徳川四天王の1人、本多忠勝が城主だった城です。
自宅からは70kmぐらいあるので、早朝に出発して高速道路を利用しました。
『共栄トンネル』 SNSで話題になったらしいです、2段トンネルとも言 . . . 本文を読む
すごく高い所で仕事しています。
でも今週はず~っと曇り空…
職人がお昼に寄りやすい雰囲気のお店が少ない場所なので、インド人が経営している店の 日替わりカレー弁当がお楽しみ 味は最高、全然飽きない これで¥500
車を止めてある駐車場で道具箱をテーブル代わりにして食べてます。 外で食べる飯ってなんで旨いんかな?明日は晴れるみたいなのでどこ出掛けよう . . . 本文を読む
あまり天気がよくありませんが、梅雨入り前のこの季節って結構好きです
元々バイク乗りでして、毎年この時期になるとバイクに乗りたいなぁ ってなります。
バイク乗りって絶対に自分のバイク入れての写真撮りますね
この先 田舎にでも住まない限り、維持費が大変なのでバイク復活って選択肢ないな
. . . 本文を読む
自営業ですが、税理士さんをお願いしていないのでひと月に何回かパソコンで事務作業があります。
今日は午前中に事務仕事を済ませ、午後から千葉市にある千葉市美術館に行ってきました。最近は仕事以外では県外に出ない事にしているので、柄にもなく美術館巡りが多いです。
『タイガー立石』 POP-ARTの魔術師と言われた方らしいですが、恥ずかしながら今日まで知りませんでした。タイガーと言えば、魔法瓶かジェット . . . 本文を読む
コロナの影響で2年程地元の長野県に帰っていません 帰れないほど無性に食べたくなるものがあります
・牛乳パン
・中野市にある『中村屋』 の頭脳パン(特にあんバタとジャムバタ) あんバタはあんことバター、ジャムバタはそのまま。
・いむらや のかた焼きそばとシューマイ
・ホーライ のシュークリーム
・りんごの木 のどら焼き
・大倉屋 のハンバーグ
・ツルヤのジャム(これは実家から送ってもら . . . 本文を読む
昨日も仕事だったので今日はお休みです。
休日ですが普段とさほど違わない時間に目が覚めたので、密にならなそうな手賀沼の土手を歩いてきました。
通学の高校生、ランニングしている方、サイクリングしている方の朝の日常が何とものどかで良かったです
この日常がどこにいても感じられるような世界に早く戻ってほしいものです . . . 本文を読む
22歳~25歳まで設計事務所に勤務していました。
体を動かす事が好きだったので、3年半位で転職して現場監督になりました。(今は大工ですが)当時好きだった建築家は安藤忠雄さんとフランクロイドライトでして、各々の作品集も持っていました。
池袋にフランクロイドライトが設計して動態保存されている『自由学園明日館』があります。ドラマ 相棒のオープニングでも使われてい . . . 本文を読む
今日も路面店の現場でした。商店街で仕事をしているので昨日も書きましたが『何のお店に?』という質問を一般ピーポーから多々頂きます。
私、現場に限らず山登りの時もですが、まあまあ他人さんに話しかけられます
今日も3時の一服の時、脚立に腰掛けながらタバコぷかぷかでコーヒーをグビッしていると…
おじさん :すみません! ここは何のお店になるんです? . . . 本文を読む
GW&都内の緊急事態宣言中ですが、不要不急ではなく仕事なので毎日都内で現場やってます。路面店でイタリアン居酒屋を作っています。緊急事態宣言中といっても都内は結構な人手。現場の隣は居酒屋で、昼間からお酒を飲んでいる人達、そしてその酒を提供している店は、吉田類の酒場放浪記か?ってくらい密です。何だよコイツら!って思いがあるので、『何のお店になるんですか? . . . 本文を読む
最近ハマっている事。 それは、中古のサビサビ鑿(ノミ)を研ぐ。
面倒くさがりなので替え刃式ばかり使ってきましたが、錆びた鑿を研いで使ったほうが切れ味がイイ おまけに錆状態からピカピカになるのが楽しい 今更ですが…何か
また買っちゃいました。 4本買っても新品1本買うよりも安い。
こいつで刃先の矩(かね) 矩=直角 を確認。
刃先 . . . 本文を読む
【4/08(木)】長かった北陸出張もようやく最終日。
1ケ月お世話になったホテルの冷蔵庫は最終日が近づく程充実 ほとんどが差し入れ
3月末で2名が先に東京に戻り、静かになってしまった休憩所
休憩所からず~っと見えていた白山は、来た時よりも山肌が大分黒くなってきた。
10時の一服の後、現地を離れ北陸自動車道をひた走る。 ものすごい京都アピールのトラックですが . . . 本文を読む