やってル やってるぅ~

生後4ヶ月から我が家にやってきたトイ・プードルのルーです!
生後54日目からやってきた新入りのエルもヨロシク!

必要最小限に

2011年03月18日 08時21分02秒 | Weblog
ありがたい事に昨日は停電にならなかった
1つの部屋にみんな集まって過ごしたのでした。勿論ルーとエルも。
父親は戦争中なんてもっと酷くてこんなもんじゃなかったと話し、そうだよなぁ~とシミジミ思ったのでありました。

剛の野球部も無期限の活動停止
良もセ・リーグの開幕までバイトがないからみんな家にいるので安心。

さて、セ・リーグの開幕の決断はどう?
何十万人の人が自宅ではなく避難所で生活していて、東京電力、東北電力がこんな状態で節電しているっていうのに…

やるなら西の方面の球場で!
頼むから東京電力を使わないで!!

そういえば選抜大会を開催するかどうか、今日決まるんだっけ?
これはやらなくちゃ!
絶対やってくれなくちゃ!

痒ーーーい!

2011年03月17日 08時13分34秒 | Weblog
目ん玉がたまらなく痒ーーい!!
目頭が痒ーーーい!
鼻も酷い

昨日は特に酷かった


そして昨日の出勤も酷かった
駅のホームまで超・長蛇の列
ずーっと並んで、やっとホームに着いても、満員電車の状態で電車が来るから乗れない

前の日が当駅始発だったから楽チンだっただけにギャップが激しい

今日は更に早く家を出て、今は山手線の中


それにしても…
夕べも今朝も、ものすごーーく寒い
被災地の寒さを想像すると…

帰りもすいすいすー

2011年03月15日 08時21分18秒 | Weblog

無事に帰って来ました

久々の対面で、ルーちゃんは良の足元にくっついて歩いてました
ちゃんと覚えてたよね~
エルは見たことない人だから吠えまくり
隠れながら吠える姿をみて、「チョッパーみたい」って
やっぱりそう思うね


8ヶ月お世話になったホストファミリーとの別れは、お母さんが泣いて「必ず帰って来てね」と言っていたそうで、本当に良い環境で過ごせていたんだなぁ~と改めて思いました。


日本に帰るなり、夜中に地震
そして朝方に震度3
ビビっただろうな
これが今の東京なのだ


今、出勤途中
最寄り駅が始発駅となったので、いつもより空いている
山手線も普通
いつもより早く出勤できちゃうな
さて、何人出勤しているやら…

海外救援隊

2011年03月14日 17時48分24秒 | Weblog
カナダの医療チームらしき人達が、到着ロビーにいます
涙が出る…

停電の情報に苛々しちゃいけないよ
停電のつもりで用意していて、でも予定外に電気が使えて幸せだと思いましょうよ
ずっと停電に耐えている人の事を思って


待っている間も何回か揺れを感じ、今、この大きなモニターが落ちる事を想定してか、立入禁止にする作業が始まった
こんなのの下敷きになったら大変だ!!

成田に向かってます

2011年03月14日 14時49分17秒 | Weblog
今日は良が帰って来るのでもともと会社は休み


まだ余震が続いてるし、計画停電とか言ってるし…こりゃ良には電車で帰って来てもらおうと思って、夕べSkypeで連絡して本人に了解してもらった。
そしたらその後に東京電力の発表で電車も止まるとのこと(発表遅いよ!)

朝早く、「これから飛行機に乗るよ」と連絡が入りました。そして電車が止まってるなら迎えに来て欲しいと
そりゃそーだよね

ちょっと怖いけど、超!超!余裕を持って12時に出発しました(17時10分到着予定なんだけどね)
道路はガラガラ
たまに渋滞しているかと思うと、ガソリンスタンドへ並ぶ列
昨日満タンにしておいて良かった~

そして高速もガラガラ
途中、千葉県に入った頃から運転中にナビが「地震発生!注意してください!」なんていうのが2回もあって、スッゴく怖かった…

13時30分には空港近くまで来れたので、手前の酒々井パーキングエリアにて、現在時間調整中です
ついでに、都内では在庫切れで買えない水も買っちゃった
(って、これっぱかり買ってもねぇ)

帰りの時間帯、成田市も停電のグループだったと思うけど、このまま停電しないで今日が終わってくれるかな?

中野区の状況

2011年03月13日 12時44分41秒 | Weblog
東北地方の映像はホントにショッキングで…
お見舞い申し上げます


我が家の地区では、電気・ガス・下水道すべて使えるので。たまに揺れる地震に緊張しながら、とりあえず普通に過ごせています。

これから順番に停電になるとのこと
その時には冷凍庫のものをクーラーボックスに入れておこうかな
3時間程度らしいから、そんな対応で大丈夫かな

区から節電に協力するように放送が流れてます
必要最小限で協力します!


さっき、コジマに行ったら、テレビなどを売っているフロアは閉鎖されていた。
きっと薄型テレビは沢山倒れたんだろうな

他のフロアでは電池を買い求める人が沢山
特に単1電池は売り切れ
水も売り切れ

パニックにならないように落ち着いて行動しないといけないね


あ、今日のうちにガソリンも入れておかないとな

被害状況

2011年03月12日 10時18分04秒 | Weblog



食器棚はこんな状態
上のどんぶりがギリギリセーフ

既に母が片付けてくれていたけど、焼酎の瓶が割れていたそうで酒臭い



オーディオコンポは定位置より10cm以上飛び出してた

これが落ちていたらと思うと恐ろしい・・・


私にとっての被害は、『目』

ソフトコンタクトだけど、Onedayタイプではないので捨てられない
外したくても保存液と容器がない
花粉で超~~~~痒くなった
そのまま、装着したまま寝て余計にひどくなった

そして今、目ん玉真っ赤っか
涙ボロボロ
目の下シワシワ、涙がしみる
たまらん


やっと帰れた~

2011年03月12日 08時44分58秒 | Weblog

六本木の光麺で美味しいラーメンを食べて体を温めたあと、再び歩き始めました。
が、メチャクチャ寒い
相変わらず携帯は繋がらず・・・
青山を過ぎ、耐えきれず信濃町の友達の家へ突然押し掛けてしまった
(ごめんね~)

そして車で大久保の義母の家まで送ってもらってしまった
(ほんとにありがとうね~)

大久保は都営団地の13階
揺れがそんなにひどくなかったらしく、何も倒れたりしていなく、ただガスが止められていることだけが不便な状態でした

水も出るしトイレも使えるし、布団に入って寝る事が出来て良かった~
(会社に泊まった○○さん、避難所で過ごした○○さんには申し訳ないッ 大丈夫でしたか?)

朝5時頃、旦那が車で迎えに来てくれて、やっと帰ることが出来ました

食器棚の扉が開き、幾つかのものが落ちて割れてり、棚の上の小物が散乱しているくらいで大きな被害はナシ
それより・・・エルのゲージの中は○○○が散乱して被害大大大!!!

ルーちゃんはずっと震えていたそうで、ばぁちゃんに抱っこされていたそうです。
震えが大きくなると、家が揺れたそうで地震予知能力がある子かもしれません

みんなが家に揃って、一番ほっとしているのはルーちゃんかもしれないな


それにしても、ニュースの映像が映画のワンシーンのようで信じられない

明後日、良は予定通り帰国できるのか心配だ


怖かったよぉ

2011年03月11日 18時51分40秒 | Weblog
スゴイ地震だった

流石にみんな机の下に潜ったもんね

キャビネットも右に左にスライドして…


携帯が繋がらなくて困った

ちょうど剛が鹿児島から帰ってくる日
運よくモノレールを降りた時にあの地震があって、駅で足止め
(次のモノレールだったら車内で缶詰だった)

私は会社が浜松町
これまた運よく剛と連絡がとれ、今、歩いて帰っている途中
寒いので六本木の「光麺」にいます

脱走常習犯

2011年03月10日 22時47分48秒 | Weblog
今日は日中にゲージから2回ほど脱走したそうです
確かにしっかりした鍵を付けた訳じゃなかったから…
誰にも邪魔されずにやりたい放題
もちろん臭い物も、いやがらせのように。
それもあちらこちらに…
不思議と畳の上は汚していなかったのですがね


全く、困ったエルでアル
益々ばぁちゃんに嫌われたエルなのでアル

NEWS

2011年03月09日 08時37分52秒 | Weblog

今朝のトップニュースは外務大臣が決まった事
松本さん
28年前・・・
同じ課で一緒にお仕事してました
入行年度は1年先輩
優しい方でしたね
私の事は「○○ちゃん」と名前で呼んでくれていたっけ
その頃まさか伊藤博文の孫の孫だったなんて知りもせず…
異動してしまって数年後に退職し、議員になったのは知っていたけど。
つい先週のニュースで、NZ地震の被災地から「外務副大臣」としてインタビューを受けていた事にビックリしたばかりだったのに

スゲー