![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/200b68464dc012e37e8f8208410f4284.jpg)
トップの写真の浴衣は私が中学生の時に母親が買ってくれた浴衣です。
小学生の時はサッカー地の白い浴衣と兵児帯だったので
ちょっと大人っぽい紺地の浴衣を買ってもらったときは
とても嬉しかったのを思い出します。
着付けの看板を持っていると、着物のことについて
質問を受けることがあるのですが、最近はあまり着ないし
着付けも全然していないので、戸惑うこともありますが
浴衣は簡単なので、夏に最低でも1回は着たいですね。
ところで若い方の浴衣姿をみていると、補正をしないので
ウエストのところがギューっと細くなっていて
帯に皺がよっていてあまり格好が良くない姿を見かけます。
着物はずん胴の方が良いので、汗取りを兼ねてタオルで
補正します。ブラジャーもしない方が良いですよ~。
さて、補正用タオルを作りましょう。
簡単です。普通のお着物を着る時にも使えます。
普通のタオル(使い古しでペラペラの方がgood!)を
3枚用意ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/a2ceec6a35748c715f24e65b6d1e5fc7.jpg)
その3枚を繋ぐように縫って長~いタオルを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/50e352f52c0542d15d2981a988a8b070.jpg)
以上です。
肌襦袢を着たらその長いタオルを半分の幅に折って、
グルグルと胸をつぶすような感じで巻いていって
ウエストの辺りまで巻いていきます。最後は挟み込んで
解けないようにしましょう。
これでウエスト周りの補正は完成。
本来の着付けでは肩などの補正もしますが
浴衣はこれだけで充分。あまり補正しても暑いですしね。
浴衣は本来風呂上りに着たものだから、浴衣の下には
何も着ないという話もありますが、現代の浴衣を着る機会を
考えれば、下着は着ていた方が良いですね。
白い浴衣なんて透けちゃいます!
浴衣用のワンピースになっている下着もあるようですね。
裾さばきも良くなるので裾よけはあったほうが良いと
思います。
私は裾よけの代わりに綿のステテコをはくこともあります。
裾さばきの良さから言えば、キュプラ地やシルクの裾よけの方が
断然良いです。
肌襦袢も襟の大きくあいたTシャツやタンクトップなどでも
代用できますが、いずれにしろ汗取りにもなるので
何か着ていた方が良いでしょう。
さてさて、今年は何回浴衣着られるかな…。
小学生の時はサッカー地の白い浴衣と兵児帯だったので
ちょっと大人っぽい紺地の浴衣を買ってもらったときは
とても嬉しかったのを思い出します。
着付けの看板を持っていると、着物のことについて
質問を受けることがあるのですが、最近はあまり着ないし
着付けも全然していないので、戸惑うこともありますが
浴衣は簡単なので、夏に最低でも1回は着たいですね。
ところで若い方の浴衣姿をみていると、補正をしないので
ウエストのところがギューっと細くなっていて
帯に皺がよっていてあまり格好が良くない姿を見かけます。
着物はずん胴の方が良いので、汗取りを兼ねてタオルで
補正します。ブラジャーもしない方が良いですよ~。
さて、補正用タオルを作りましょう。
簡単です。普通のお着物を着る時にも使えます。
普通のタオル(使い古しでペラペラの方がgood!)を
3枚用意ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/a2ceec6a35748c715f24e65b6d1e5fc7.jpg)
その3枚を繋ぐように縫って長~いタオルを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/50e352f52c0542d15d2981a988a8b070.jpg)
以上です。
肌襦袢を着たらその長いタオルを半分の幅に折って、
グルグルと胸をつぶすような感じで巻いていって
ウエストの辺りまで巻いていきます。最後は挟み込んで
解けないようにしましょう。
これでウエスト周りの補正は完成。
本来の着付けでは肩などの補正もしますが
浴衣はこれだけで充分。あまり補正しても暑いですしね。
浴衣は本来風呂上りに着たものだから、浴衣の下には
何も着ないという話もありますが、現代の浴衣を着る機会を
考えれば、下着は着ていた方が良いですね。
白い浴衣なんて透けちゃいます!
浴衣用のワンピースになっている下着もあるようですね。
裾さばきも良くなるので裾よけはあったほうが良いと
思います。
私は裾よけの代わりに綿のステテコをはくこともあります。
裾さばきの良さから言えば、キュプラ地やシルクの裾よけの方が
断然良いです。
肌襦袢も襟の大きくあいたTシャツやタンクトップなどでも
代用できますが、いずれにしろ汗取りにもなるので
何か着ていた方が良いでしょう。
さてさて、今年は何回浴衣着られるかな…。
タオルはあらかじめ縫っておいたほうが良いのですね。OKです。
では、タオルを探して2人分、縫い縫いしまーす。
しかし、娘、毎日部活ですわ。ハード!日程またメールします♪
どうもどうもいらっしゃい。
絵付きにしたら、わかっていただけたかな。
チクチク縫ってください。もちろんミシンでもOKよん。
日程メールお待ちしてますね。