旅2日目。
黒川温泉からまたまたバス旅行です。
阿蘇山を廻って熊本まで行きます。
温泉の朝ごはんは美味しいですね。
夫なんてご飯3杯も食べちゃって、おひつが空になりました。
朝から温泉入って、美味しい朝ごはん食べて、美味しい空気吸って
これだから旅はやめられない!
11時過ぎのバスに乗り込み、お昼近くに阿蘇山のロープウェイ
乗り場に到着です。
途中通った草千里には馬やら牛やら。
だだっ広い草原ですなー。
高い所と広い所が好きなので(^^;、この景色は気持ちが良いです!
ロープウエイは山頂がガス発生で運行停止中。
残念だわあ。。。
お天気は抜群に良いのに、朝からの風向きで停止になっているのですって。
今回のバスの旅では、昼食も付いているコースにしてここで
90分の自由行動になります。
ロープウエイに乗れないので、どうやって時間を潰そうかと思い、
ロープウエイ乗り場周辺をウロウロしていると
トップ写真の道しるべを発見。
腹ごなしにちょっと歩いてみるか…と、草の中に作られた
道を歩いて行きました。
風は気持ちが良いのですが、日差しが強い!
遊覧ヘリコプターが頻繁に離陸していきます。
ガスの影響を受けず、山頂に行けますというような看板が
出てたので、今日は稼ぎ時ですね。
見晴らしが良いので、遠くにいる牛などが見えるのですが
歩いていくのにはかなりの時間が必要と思われ
途中で引き返してきました。
帰ってきたら、ロープウェイが動きます!との案内。
しかし、バスの出発時間が迫っていて、あえなく断念。
今回はご縁が無かったということですね。
そしてバスは定刻通りに動き出し、熊本に向かいました。
黄金色に輝く田園風景が美しかったのが印象的でした。
夕方4時くらいに熊本市内につき、宿泊先のANAニュースカイホテル
に到着。バスがホテルの前まで行ってくれるのも便利でした。
部屋は19階でした。特に高層階指定はしなかったのですが
月曜で空いていたのか、部屋からの見晴らしは大変良かったです。
しかし部屋に入るとちょっとたばこ臭い。
いつも持ち歩いている、エッセンシャルオイルと精製水で作った
スプレーをシュッとしましたが、あまり効果なく。
ふと洋服掛けの中を見ると、ファブリーズが!
げげ、ANAホテルのレベルでファブリーズか…、とちょっと
びっくりしました。
部屋の匂いは入ってきた瞬間一番感じるので外から戻ってきたら
すぐアロマスプレーをすることにし、浴室にも持ってきたラベンダー
オイルを垂らしたり、これで結構良い感じになりました。
旅にエッセンシャルオイル、特にラベンダーは欠かさず持ち歩いてます。
重宝します。
部屋の匂いの他は気なることもなく、スタッフも笑顔で親切でした。
熊本市内は市電が走っているのですね。
ホテルの前からすぐのところに停車場がありました。
ホテルの人に夕飯を食べに行く場所の地図を示し
市電に乗ってみたいのですが、と聞くと親切に案内してくれました。
ちんちん電車!なんて、何年ぶりかなあ。
私が子供の頃、小学校に入るか入らないかくらいに乗った記憶が
あるのですが、都電自体が無くなってしまう頃でしたから
本当に久しぶりに乗ります。
熊本での乗車はなんだか、ウキウキしてしまいました。
撮った写真の中で、市電の写真がとても多い!(^^;
夫も懐かしさと嬉しさに俄か「てっちゃん」になって、写真を撮り
まくっていました。
夕暮れの熊本城と市電。
夕飯を食べたお店の若い店員さんが言っていたのですが
熊本市内は市電があるので、車の運転がしにくいと。
でも、逆に東京みたいにあくせくしてなくて、市電が走っている風景
私は良いなあと思いましたけどねー。
夕飯はぐるなびで見つけたお店に。
クーポンやお店の方のサービスなど、安く美味しく楽しく過ごすことが
出来ました。
もちろん馬刺しね。それから熊本の焼酎。
早々と店を後にしてホテルに戻り、お風呂に入り早くに寝てしまいました。
明日は熊本城巡りの予定です。
黒川温泉からまたまたバス旅行です。
阿蘇山を廻って熊本まで行きます。
温泉の朝ごはんは美味しいですね。
夫なんてご飯3杯も食べちゃって、おひつが空になりました。
朝から温泉入って、美味しい朝ごはん食べて、美味しい空気吸って
これだから旅はやめられない!
11時過ぎのバスに乗り込み、お昼近くに阿蘇山のロープウェイ
乗り場に到着です。
途中通った草千里には馬やら牛やら。
だだっ広い草原ですなー。
高い所と広い所が好きなので(^^;、この景色は気持ちが良いです!
ロープウエイは山頂がガス発生で運行停止中。
残念だわあ。。。
お天気は抜群に良いのに、朝からの風向きで停止になっているのですって。
今回のバスの旅では、昼食も付いているコースにしてここで
90分の自由行動になります。
ロープウエイに乗れないので、どうやって時間を潰そうかと思い、
ロープウエイ乗り場周辺をウロウロしていると
トップ写真の道しるべを発見。
腹ごなしにちょっと歩いてみるか…と、草の中に作られた
道を歩いて行きました。
風は気持ちが良いのですが、日差しが強い!
遊覧ヘリコプターが頻繁に離陸していきます。
ガスの影響を受けず、山頂に行けますというような看板が
出てたので、今日は稼ぎ時ですね。
見晴らしが良いので、遠くにいる牛などが見えるのですが
歩いていくのにはかなりの時間が必要と思われ
途中で引き返してきました。
帰ってきたら、ロープウェイが動きます!との案内。
しかし、バスの出発時間が迫っていて、あえなく断念。
今回はご縁が無かったということですね。
そしてバスは定刻通りに動き出し、熊本に向かいました。
黄金色に輝く田園風景が美しかったのが印象的でした。
夕方4時くらいに熊本市内につき、宿泊先のANAニュースカイホテル
に到着。バスがホテルの前まで行ってくれるのも便利でした。
部屋は19階でした。特に高層階指定はしなかったのですが
月曜で空いていたのか、部屋からの見晴らしは大変良かったです。
しかし部屋に入るとちょっとたばこ臭い。
いつも持ち歩いている、エッセンシャルオイルと精製水で作った
スプレーをシュッとしましたが、あまり効果なく。
ふと洋服掛けの中を見ると、ファブリーズが!
げげ、ANAホテルのレベルでファブリーズか…、とちょっと
びっくりしました。
部屋の匂いは入ってきた瞬間一番感じるので外から戻ってきたら
すぐアロマスプレーをすることにし、浴室にも持ってきたラベンダー
オイルを垂らしたり、これで結構良い感じになりました。
旅にエッセンシャルオイル、特にラベンダーは欠かさず持ち歩いてます。
重宝します。
部屋の匂いの他は気なることもなく、スタッフも笑顔で親切でした。
熊本市内は市電が走っているのですね。
ホテルの前からすぐのところに停車場がありました。
ホテルの人に夕飯を食べに行く場所の地図を示し
市電に乗ってみたいのですが、と聞くと親切に案内してくれました。
ちんちん電車!なんて、何年ぶりかなあ。
私が子供の頃、小学校に入るか入らないかくらいに乗った記憶が
あるのですが、都電自体が無くなってしまう頃でしたから
本当に久しぶりに乗ります。
熊本での乗車はなんだか、ウキウキしてしまいました。
撮った写真の中で、市電の写真がとても多い!(^^;
夫も懐かしさと嬉しさに俄か「てっちゃん」になって、写真を撮り
まくっていました。
夕暮れの熊本城と市電。
夕飯を食べたお店の若い店員さんが言っていたのですが
熊本市内は市電があるので、車の運転がしにくいと。
でも、逆に東京みたいにあくせくしてなくて、市電が走っている風景
私は良いなあと思いましたけどねー。
夕飯はぐるなびで見つけたお店に。
クーポンやお店の方のサービスなど、安く美味しく楽しく過ごすことが
出来ました。
もちろん馬刺しね。それから熊本の焼酎。
早々と店を後にしてホテルに戻り、お風呂に入り早くに寝てしまいました。
明日は熊本城巡りの予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます