今年は秋の訪れが早い気がします。
1日の最低気温が25℃を下回りましたので
今年は早々とパンジーの種蒔きです。
8月末というのは いままでで最早です〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/038837914e6a319b0313668a3857a3c5.jpg?1566870032)
この春の採り種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/e715e160853910ae4d97ff6daf5f0c00.jpg?1566870110)
種蒔き用土のお腹を カッさばき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/5070e79de4ddf69bdbd16661d03da370.jpg?1566870174)
水をたっぷり含ませて
混ぜ混ぜ
きなこママは この袋の中で
混ぜ混ぜしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/49027a0f29fe79b403a4aa3b564a98a7.jpg?1566870241)
トレイに用土を詰めて
重ねて転圧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/aa488be04b39a8c2762ecc745b64e03c.jpg?1566870338)
パラパラと適当に蒔く。
採りだねの場合 種がたくさんあるので
本当に 適当にバラバラ蒔くのです。
(これが 購入した場合だと
ピンセットで一粒ずつ マスに入れる作業となり 大変です。ひとつぶ50円だもんね〜笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/12033bd7d2b254c40541d607e38f31c2.jpg?1566870644)
家の北側の雨や陽の当たらない場所に置いて 発芽を待ちます。
上手く行けば 1週間位で芽が出ます。
気温次第です。
20度から25度が最適。
早く芽を出せ❢パンジーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/4da6b01138057a5dea6f6805f7d236ce.jpg?1566953146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/695aa54e7bc2d66b65e96f2ba78b56e7.jpg?1566953152)
👆今年の春のパンジーちゃん
(こちらは買い種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/8f3d746ea1777f6a483e088cd8feb59b.jpg?1566953162)
今春のビオラちゃん達
さっき蒔いた種の親達です〜