ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

アロマ蚊とり線香

2016-05-25 09:45:00 | ガーデニング


日中 ポニョちゃんとキナコちゃんは戸外に居ます。
我が家の庭は 草木生い繁り 蚊がワンワン
蚊とり線香が欠かせません。
線香くさいのが嫌で 今年初めて アロマ蚊とり線香を焚いてみました。





なかなか良いですネ。
ワンコの 糞尿の匂いも かき消されて しかも なにやら リラックス。
値段も 1.5倍巻で 50入り 980円
この夏は コレで行こうと思います。蚊取り線香でアロマ、何だか得した気分。

気温がグングン上がって 薔薇は 終盤
これからは ポツリポツリ咲く返り咲きを楽しみにいたしましょう。
良く咲いてくれたお礼に 牛糞を撒いて お礼肥
黒点病が蔓延する時期ですが 母さんは もう特になにもせず放置です。
葉っぱが 黄変して 落葉し とうとう丸坊主になる 哀れな薔薇もありますが
秋になって 気温が下がれば また葉は繁ります。
確かに 夏までに どれだけ葉を繁らせるかで 木の充実度は変わり、次のシーズンの
花付きが変わると思いますが 私は あえて 自然の免疫力 繁殖力に 任せます。
これは 長年の勘なのですが
NO除菌 無農薬の方が 薔薇の木が 長持ちする様な気がします。
病気や虫害に耐えて 花付きが悪くても 木の寿命が長いのです。
おそらくは 完全防備で ビッシリ花をつけたとして
それは 木のエネルギーを早く使い切ってしまうのでは?と思うのです。

人間でも 燃え尽き症候群というのが ありましたが
薔薇にも 持って生まれたエネルギーの枠があるのでしょうね。



ドルトムント
暑くても 良く返り咲き 花持ちいいです。



シーザー





出窓の前の つるバラ パレード



フェリシア



マジカルミラクル



サレット オールドローズのモスローズ
モス というのは コケという意味で
蕾にコケが付いた様な 形状なのでそう呼びます。
ツルリとした蕾ではなく モジャモジャしています。



こんな風に
蕾も葉っぱも 何やら うぶ毛がいっぱい生えて 手に引っ付きます。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。

ポニョちゃん スズメバチに刺される?

2016-05-24 09:09:45 | ワンコの日記


ポニョちゃん 何を追っているかというと スズメバチ。
大きな羽音を立てて 目の前をブンブン飛び回り、
捕食するアオムシを 探しています。
我が家のお庭は 虫が一杯なのです。



とうとう 目の前にちらついた一匹を パクリ

エッ そんなのありですか?
何やら モグモグしていましたが
カーッ、ペッ と 吐き出した。それは スズメバチの頭でした。
あのぅ、針のついた腹の部分は何処に?
暫く ポニョちゃんは ゲホゲホ カーッ、を 繰り返していましたが。。。。
後は 何事も無かった様に 。。。。。
母さん、慌てて 犬、スズメバチ、吞み込む、と イロイロ検索してみましたが
何も回答が得られず、様子を見ることにしました。
結局 なんとも無かったのでした。(*^o^*)



余りに 美しい ナエマ



今朝の マルティーヌギヨー



フェンスの上に重い頭を乗せる ポルカ



そろそろ 柏葉アジサイが 見頃に



美女ナデシコとオキシペタラム



花期の長い ハニーサックル



ナメクジに食べられつつ 頑張るクレマチス



ワイルドな千鳥草

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。


お馬さんになった ポニョちゃん

2016-05-23 08:59:50 | ワンコの日記


孫のいっちゃんは ポニョちゃん大好きです。



ポニョちゃんは いっちゃんのことは あまり好きではない様です。
というのは お馬さんごっこをするから。
迷惑そうな顔をしているでしょう?

ポニョちゃんが 名犬だと思うのは いっちゃんに こんな手荒な事をされても
ジッと我慢しているからです。
本当に ポニョちゃんは 賢くて 穏やかな 名犬なんです。

こんな名犬が 捨てられたなんて 信じることができますか?



マルティーヌ ギヨー 蕾



開きかけ 白に薄いピンクの縁が入ります。



このマルティーヌ ギヨー 、強健なつるバラで 多花 生育旺盛、いい香り
薔薇が終わる頃に咲き出す遅咲きで 五月下旬に 盛りを迎えます。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。


ジューンベリーの色づく季節

2016-05-22 11:14:27 | ワンコの日記






オジャちゃん 昼から 珍しく 活動してるね。



お庭のジューンベリーが色付きました。
ブルーベリーのように 紫色になれば 食べ頃
ですが。。。。美味しそうな色になると 椋鳥さんが 何処ともなくやって来て
ぜ~んぶ食べてしまいます。
さくらんぼにしろ ジューンベリーにしろ 鳥さんの為に 植えている様な気がします。



ハマナス交配種 サラバンフリート 黒点病出ません。



アンジェラ
この薔薇も 強いです。我が家の10年選手



シベール 一房全て咲いて ゴージャス



白いアマリリス



ぺルルドール



オールドローズの バフビューティー

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。

喉の下 こちょこちょ ナエマが咲いた!

2016-05-20 08:28:11 | ワンコの日記


ポニョちゃん、おいで。。。



いいこ、いいこ



オジャちゃんも おいで。。。



いいこ、いいこ

喉の下は 実は動物にとって 急所。
でもそこがコチョコチョの急所でもあります。)^o^(
信頼関係ができているからこそ コチョコチョなんてできるんでしょうね。
あと ワンコは 額から鼻にかけての窪みを摩ってやると 気持ち良さそう。
ニャンコは 尻尾以外は 何処でも気持ち良さそう。。。
こちらが 好きなのは 肉球ですネ、やっぱ。



フレンチローズ デルパールのナエマ
この薔薇が すごいのは 大輪で 房咲き しかも 時間の隔てなく 一房の花が
次々と咲くこと。株が充実するのに 数年かかりますが
遅咲きのせいか 薔薇ゾウムシの被害にあいにくいというのも 魅力。



二番花の方が 蕾が高く上がります。



絞りの美しい ギーサヴォア



イングリッシュローズの ワイルドイブ



イングリッシュローズの インジニアス ミスターフェアチャイルド
華奢 我が家では 黒点病や虫さんに負けて 細々と 生きながらえています。
が、時折 素晴らしい花を 重そうに付けてくれます。



つるバラ 大輪のポルカ 花もち良く 縁がウエーブかかって 可愛い。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。