見出し画像

Rosso Laboratory

自作コンテナとして実践

現状自作モデルを鉄道模型シミュレーターNXで使うには自作車両か自作コンテナしかありませんので、この前作った住宅を自作コンテナとして登録しました(^^)/

そこで問題が色々と発生していましたので備忘録も兼ねてお伝えします。

まず大問題なのがBlenderで出力したobjファイルがコンテナツールで読めないと言う事です(^_^;) コンテナツールは2011年製ともう10年以上経っていますから古いタイプのobj対応で、Blender3.xまではobj(Legacy)という古いタイプのobj出力に対応していましたが、Blender4.xでは非対応となりました。そこでメタセコイアを一旦間に挟む必要があります。

まずは頑張って詳細にモデリングしたものも256×256テクスチャーに対応させました。

で、このモデルをスケールで0.066倍に縮小します。というのは何故かBlenderでobjにすると100倍の大きさになってしまうのと、鉄道模型シミュレーターの自作コンテナは1/150で作ったあとに1000倍しろというマニュアルの指示がありましたので、1/100×1/150×1000で0.066倍にする必要があります。

そしてobjの出力オプションに関してはデフォルトのままでOKです。

一方読み込むメタセコイア側のオプションですが、入力時は

「マッピングのV方向を反転」を外します。読み込むと真っ白でマテリアルがついてないので

材質の設定でテクスチャーを指定します。

適用するとテクスチャーがおかしいですが無視します。

obj出力時のオプションは「法線(スムージング)」「三角形化」にチェックを入れ「改行コード」をWindowsにします。

これでコンテナツールで読み込めるようになります。

ちなみに簡単にモデリングした方は頂点数342に対し、

詳細にモデリングした方は頂点数5250と10倍以上になっていました(^_^;) 

これは手摺のせいでしょう。

兎にも角にも新しい自作ストラクチャー機能が実装された時には新しいobjに対応して欲しいですね。


<追記>
モデルが反転してたのでその対策です。

Z軸を反転させて出力してください。

PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2D/3DCG」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事