![電停1番ホーム完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/60/f03ddcd7b627bde77265610d6f8792fb.jpg)
電停1番ホーム完成
電停に照明を追加する。 <第1段階> サーフェイスを配置して、アルファ付テクスチャーで光...
![TS2009にてチェック](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/91/9aa7c3590c3572c5a10418a61a9b2811.jpg)
TS2009にてチェック
リアルタイム3Dレンダリング画像でこれぐらい綺麗な絵が得られればもう十分だな。 さて...
![電停パーツ追加](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/6c/641e65b16c3773c6e045da15bd0fa7d2.jpg)
電停パーツ追加
hirochi氏から指摘を受けた「足元のLED誘導灯」を追加すると同時に、幾つかパーツを追加し...
![gmaxでBumpMapを扱う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/d2/10be831f724f89dc93a566d5be06661f.jpg)
gmaxでBumpMapを扱う
gmaxを使ってTrainz用のモデリングをしているユーザーに朗報だ。 ココにgmaxでBumpマップを...
![瓦屋根(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/13/adcb7b0a90ba8678cf4485ef7c843b05.jpg)
瓦屋根(2)
2009/6/11の「瓦屋根」から約10ヶ月。ついにgmaxでKenichiro氏の瓦と同様の質感を出すことが...
![電停登録作業完了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/c7/ed570e6977ac903a3f1ad598b296e66b.jpg)
電停登録作業完了
ということで、そのうちDLSに登場することでしょう。 仕事が忙しくて遅れたのもあるが、...
最近の記事
カテゴリー
- 重要記事(18)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(309)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(87)
- VRM自動センサー(10)
- 天球テクスチャー(62)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- Trainz(183)
- A9(10)
- 鉄道模型(111)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(29)
- 2D/3DCG(112)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(79)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事