![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/b69f54053e76a0cfde85e817553f4065.jpg)
【SINGLE 「さらば恋人 c/w 気らくに生きよう」】
ザ・スパイダース解散後、1971年に堺正章さんがソロとして活動を
開始した曲です。「さらば恋人」。この曲は日本レコード大賞大衆賞
を受賞しました。
冬がもうすぐそこまで来ている気配の中、なぜかこの曲が聴きたく
なりました。頭の中であのイントロのティンパニーの「C」音が鳴り
響いたのです。「ダン ダダン 休 ダン ダダン 休」に続くスト
リングスとコード「Gm7/C→Am/C→B♭/C→C」。
さよならと書いた手紙 テーブルの上に置いたよ
ああ、昭和の歌謡曲だなあ・・・。現代の楽曲はヴォーカルが楽器
のひとつのようになり、ややもするとバックの演奏のほうが際立って
いる曲が多いのですが、この頃の歌はヴォーカルが目立っていますね。
堺さんのヴォーカルもさすがです。聴かせてくれます。訣別の歌。
この時代の曲にはなんだか「夜明け前のひとときの静けさ」を感じ
ます。心が落ち着きますね。
堺正章さん。歌だけではなくドラマ、バラエティなどなど・・・。
その幅広い「芸」には、ただただ驚かされるばかりです。その才能は
既にスパイダース時代のこの曲に表れていました。
しゃかいしぇんしぇい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/67e9733b66106b9997c90c0591a78302.png)
↑If this article is quite good, will you please click?
確か小学5~6年生の頃。
父親が某レコード会社勤務だった縁で、
家に「見本盤」のラベルが貼られたレコードが、
沢山有りました。
その中の一枚です。
子どもながらにも大好きな曲で、
何度も繰り返し聴いた記憶があります。
妹とこの曲を歌いながら遊んだ記憶も♪
…歌詞の意味は全く理解しておらず(笑)、
多分メロディーが好きだったのでしょう。
子どもさえも惹きつけるメロディー。
名曲ですよね。
この頃の「歌謡曲」は味がありましたね。
そしてジャケットも。