らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

364.稚内の風景

2006-11-04 | 01.Journey
【写真:北防波堤ドーム 2006年10月15日07時48分撮影】

 稚内の街をゆっくり周ることにした。例年は、日の出を見逃さない
ようにするため、「深夜」宗谷岬に車を進めていた。今年は稚内市街
の施設に宿泊した。初めてのことである。
 
 翌朝、北防波堤ドームへ向う。古代ローマ建築を連想する建造物だ。

 稚内の街に留まったのは、わけがあった。2004年に経験した「宗谷
丘陵の白い道」
と同様、感動的なスポットがあるらしい。そこは「利
礼の丘」と命名され、その名の通り「小高い丘から利尻島・礼文島を
一望できる」のだという。これは行くしかあるまい。

 稚内公園の坂道を登り切りダートを 1.5Kmほど進むと「利礼の丘」
があるはずなのだが、そのダートの入り口が狭かった(註:わたしの
移動手段は、四輪である)。無理して行けないこともなかったのだが
「今年は年が悪い」と自重し、泣く泣く撤退することにした。しかし
その地点から稚内の街を見下ろすと、今まで経験したことのない風景
が広がっていたのである。

稚内公園の丘から稚内市街を望む(2006年10月15日)

 ノシャップ岬へ移動した。午前中にここへ立ち寄るのは、初めての
ことである。1984年に初めて訪れたときは真夏の夕暮れ。今回は秋の
午前中ということで人も少なく、海の上には利尻島と礼文島が静かに
たたずんでいる。岬のオブジェの左後方に利尻島、右後方に礼文島が
見えるのだが、確認できるであろうか。

ノシャップ岬(2006年10月15日)→Click

 ノシャップ灯台も青い空に向ってまっすぐと立っている。

ノシャップ灯台(2006年10月15日)→Click

 2006年の秋、新たな稚内と出会うことができた。来年は「利礼の丘」
にチャレンジしよう。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 363.ブログ開設一周年! | TOP | 365.ビートルズのヴァージョ... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
利礼の丘 (fkh)
2006-11-06 22:13:10
初めて聞くスポットなんですが、ここ

http://www.mapion.co.jp/here/all/061106/mapi5015067061106221113.html

のことを言うんでしょうかね?
返信する
まる秘スポット (さらぽわ)
2006-11-07 00:37:24
to:すじさん

そです。もう行かれましたか?

「この道でいいのかな?」てところまで
突き止めたのですがね・・・。
二輪なら突破できます!

鉄塔のあるあたりで舗装された道が終わりますが
そこから奥へ延びている細いダート(たぶん)の奥
です。
返信する

post a comment

Recent Entries | 01.Journey