らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

3285.そして大間崎~本州最北端の地~に向う

2014-11-03 | 01.Journey
【写真:大間崎@青森県・大間町 2014年09月26日 12時37分撮影】

 青森県には北に向って3つの岬が存在する。東から尻屋崎、大間崎
そして、龍飛崎だ。この中でもっとも有名なのは龍飛崎であろうか。
石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」の破壊力が半端ない…。もとい
その印象が強い。

 この3つの岬でもっとも北に位置するのは…

 大間崎

 ピンポン。何といってもこの碑がそれを物語っている。

「ここ本州最北端の地」の碑


 「日本」ではなく「本州」というところが、なんというかいろいろ
な含みを感じてしまう。「岬めぐり」という歌がある。私はそうだが
「岬」とか「端っこ」「さきっちょ」とか「最○端の地」に弱い人も
多いのではないだろうか。山手線の座席や新幹線の3列席も左右両端
から埋まり真ん中が空く…というのは脈絡なし。

 そんなことはさておき、尻屋崎で寒立馬と出会った後、一路大間へ
向う。下北半島の北辺の湾曲線を西進する。車窓の運転席側(註:右
ハンドル)から津軽海峡のブルーが視界に映るのは、大畑を過ぎた頃。
9月下旬の昼前。なんとものどかなドライブである。桑畑という地に
PAがあったので少し仮眠をとる。するとこのような碑が…。

「北通道」の碑


 「北通道」。なんと味わいのある名称であろうか。津軽海峡越しに
北海道を見ながら通行するこの道は国道 279号線である。碑の後ろ、
津軽海峡越しに見える陸地はもちろん北海道。亀田半島の南端汐首岬
周辺だ。

 大間崎に到着したのは昼時。「かもめ食堂」で昼食をとる人も多い。

大間崎界隈


 本州最北端の地碑の先には、クキド瀬戸を間にはさみ「弁天島」が
視界に入る。そこには白黒2色の灯台、「大間埼灯台」がそびえ立つ。
灯台の後ろには、北海道亀田半島の山なみが「手にとるような近さ」
にあるように見える。

弁天島の大間埼灯台


 お昼のまどろみの中で、しばし津軽海峡の眺望を楽しもう。

亀田半島・恵山方面


函館方面


松前半島・大千軒岳方面



 大間から函館は、フェリーでわずか1時間半の距離である。近い。
近い将来、道南を中心に訪れる際には「このルートで移動しよう」と
心に誓い、大間を後にするのであった。


HERE
↑If this article is quite good, will you please click?

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3284.【北海道・新得町】オ... | TOP | 3286.WE ARE STILL ALIVE ! »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 01.Journey