らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

1102.地上波デジタル放送完全切替

2008-11-11 | 53.The Future
 2011年 7月24日から、テレビのアナログ放送が地上波デジタル放送
に完全に切り替えられ、地デジ対応テレビ以外の従来型テレビでは、
全く試聴できなくなります。

 テレビを視聴するためには「受信システム」が必要です。受信シス
テムとは

 設備 :①屋外設備:アンテナ・ケーブル・保安器
     ②屋内設備:ブースター・分配器・テレビ端子
 受信機:地デジ対応テレビ(従来型テレビ+チューナー)
 
から構成されます。上記のうち、昨今では「集合住宅の増加」「住環
境における景観の維持」等の理由から、屋外設備に関しては「共同」
で利用するケースが増加してきました。いわゆる「テレビ共同受信組
合」による利用です。

 わたしが住んでいる地域も「共同受信組合」により、今まで利用を
続けてきました。しかしながら、近年メディアの多様化により、イン
ターネット・電話と従来のテレビの利用環境を一括して提供するサー
ビスも登場しているため、利用形態はより複雑になっています。

 そのような中で、わたしが利用している「共同受信組合」も複雑化
する環境の中でその運用を「地域ケーブルテレビ事業者」に一括する
ことになりました。来月に「共同受信組合」の臨時総会が開催され、
「事業者への一括委託契約」と「共同組合の清算・解散」等の議案が
検討されます。

 地デジ切り替えによる費用負担等の問題が解決されていませんが、
「いよいよ近づいてきたな」という印象を受けました。皆様がお住み
になっている地域、もしくは環境はどのような状況でしょうか。



↑If this article is quite good, will you please click?

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1101.サイレージあれこれ | TOP | 1103.早見優 「渚のライオン」 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
放送業界 (らば~そうる)
2008-11-16 14:52:40
to:minoさん

「テレビ」そのもののあり方について
ひとつの分岐点なのでしょうか。
返信する
視聴者側の視点 (らば~そうる)
2008-11-16 14:50:55
to:minoさん

>何か舞台裏では課題が残っているみたいです。

移行・切り替えについては
視聴者側の「設備」「機器」の整備にも
コスト面で課題があるのではないでしょうか。
返信する
補足です (mino)
2008-11-15 00:32:46
上のコメントの「(民放)関西局の局長がテレビで言ってました。」は、ご本人がはっきりコメントしたわけではなく、三大都市圏でデジタル放送が開始した当時、某番組で「大ぴらに言えませんが、、」と前置きしてでの発言でした。
「独り言だと思って聞いて下さい」とも言っていたので私見もあったのかもしれません。

現在では放送関係者全員、誰もデジタル化に向けての影響を恐れて独り言でも言わないでしょうね。
返信する
アナログが一番 (mino)
2008-11-15 00:07:21
エアチェック世代としては日本だけ導入してるデジタル放送のCPRMってのが難点ですね。まるで視聴者を盗人扱いして。。。

放送局(特にNHK)が貴重な70年代の番組をアーカイブスとして提供出来るのは自由なエアチェックによる視聴者のホームビデオ提供によるものなのに。

関西局の局長がテレビで言ってました。
「はたしてアナログ放送をデジタル移行日に切れるだろうか?」
何か舞台裏では課題が残っているみたいです。
返信する

post a comment

Recent Entries | 53.The Future