らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

860.あいさつ

2008-03-14 | 51.The Present
 あいさつについて考えてみました。

 あいさつを漢字で書くと「挨拶」になります。パソコンの「変換」
にすっかり慣れてしまったわたしにとって、いざ漢字で書こうとする
と、難しく感じます。

 それはさておき、あいさつの「挨」という字には、「前へ進む」、
「押す」、「接近する」という意味があります。「拶」という字には
「迫る」という意味があり、相手と自分との距離を縮めることを表し
ます。すなわち、あいさつとは「自分から進んで相手に近づくこと」
なのです。

 もっとも、中国の古典の世界であいさつは、「前にあるものを押し
のけて進み出る」という意味で用いられていました。昔の仏教書には
修行者間や師弟間で「問答」をし続け、悟りの内容や深さをお互いに
確認し合うことが「挨拶」であると記述されています。

 さて、現代に話を戻して・・・。

 相手に対して迫るような姿勢は、傲慢さの表れだと思います。自分
から積極的に進み出て、相手に対し敬意を示すことがあいさつの本質
だとすれば、形式的なあいさつがいかに空虚なものであるか、気づく
ことでしょう。

 ・・・と日常の自分の姿勢を省みるのでありました。



↑If this article is quite good, will you please click?

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 859.ザ・タイガース 「廃墟... | TOP | 861.AND I LOVE HER »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 51.The Present