らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

94.ボウリング雑感

2006-01-31 | 22.Bowling
 「ボウリングは、メンタルなスポーツである。」とよく言われる。
ほんとうにそう思う。ボールなどの用具やレーン上に散布されたオイ
ルの質や量も大きく競技に影響する。しかしながら、いちばん重要な
のは、「投げ方」である。ボウラーは誰しも、「反復動作」の練習に
より、自分の投げ方を確立していくのである。

 一時期、私は「仕事よりもボウリング」という時期があった。とに
かく、よく投げた。しかし練習はあまりしなかったし、あまり細かい
ことを考えもしなかった。いわゆる「アバウト」である。それでも、
ある程度の結果が出ていたので、調子に乗ってプロのトーナメントに
出場したりしていた。身の程知らずである。
 その時は結果(スコア)だけを気にしすぎ、プロセス(投げ方)な
ど、少しも省みなかった。今、その反動が出ているようである・・・。

 昨今、仕事の環境が変わり、ゲーム量は最盛期の10%程度。ボウ
リングと接する時間が激減した結果、何が起こったのであろうか。
 とにかく、投げ方が安定しない。一度ミスを出すと連発する。止ま
らない。ひとつのゲームやシリーズの中で同じミスを繰り返す・・・。
 私のような不完全なレベルであっても、投げ込んでいないと「多く
の引き出し」をゲーム中に引っ張り出すことはおろか、思い出すこと
すらできなくなる。おそらく、どこか集中できていない部分があるの
だろう。

 それでも、ボウリングは楽しい。ボウリングと接する時間が作れ、
競技に参加できることだけで「幸福」である。そして、ボウリングは
深い。なぜならば、今でも新たに発見することが次から次へと飛び出
してくるのだから。

 もう、昔のようにプロのトーナメントに図々しくも出ようとは、こ
れっぽっちも思っていない。自分にできる範囲の中で、ボウリングと
末永くつきあっていけたらと思っている。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 93.明治神宮野球場 | TOP | 95.モノ・情報が溢れて・・・ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 22.Bowling