1966年の6月末、ビートルズが来日した際に各界の著名人が4人に
対し、多くのコメントを残しています。数回に分けてそれらをご紹介
しておりますが、その2回めです。第1回めはこちらをどうぞ。
4.小西良太郎氏(新聞記者)
1966年 7月 1日『スポーツ・ニッポン』
ビートルズの歌と音楽、健全な「若者のさけび」であるようだ。
その声は、音楽的に訓練された(クラシックの場合のような意味で)
ものとは違い、地のままのさけび声である。それは若さと活力にあ
ふれているが、声の質は三人三様で、その異なった味の声がハーモ
ニーすると、「魅力的な一つ」になるのも、面白い点だろう。
5.E・H・エリック氏(タレント)
1966年 7月 1日『デイリー・スポーツ』
宝塚は女性の男装がもてはやされるが、ビートルズは男性の女性
化がもてはやされているようだ。
6.正力松太郎氏(讀賣新聞社主) 1966年のある日
ペートルなんとかというのは、一体何者だ? そんな連中に武道
を使わせるわけにはいかん。
7.愛国党青年行動隊 1966年のある日
青少年を不良化するビートルズを日本から叩き出せ。
つづく
↑If this article is quite good, will you please click?
対し、多くのコメントを残しています。数回に分けてそれらをご紹介
しておりますが、その2回めです。第1回めはこちらをどうぞ。
4.小西良太郎氏(新聞記者)
1966年 7月 1日『スポーツ・ニッポン』
ビートルズの歌と音楽、健全な「若者のさけび」であるようだ。
その声は、音楽的に訓練された(クラシックの場合のような意味で)
ものとは違い、地のままのさけび声である。それは若さと活力にあ
ふれているが、声の質は三人三様で、その異なった味の声がハーモ
ニーすると、「魅力的な一つ」になるのも、面白い点だろう。
5.E・H・エリック氏(タレント)
1966年 7月 1日『デイリー・スポーツ』
宝塚は女性の男装がもてはやされるが、ビートルズは男性の女性
化がもてはやされているようだ。
6.正力松太郎氏(讀賣新聞社主) 1966年のある日
ペートルなんとかというのは、一体何者だ? そんな連中に武道
を使わせるわけにはいかん。
7.愛国党青年行動隊 1966年のある日
青少年を不良化するビートルズを日本から叩き出せ。
つづく
↑If this article is quite good, will you please click?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます