JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」
2013年10月に運行を開始してもう5年目に入るんですね。
最初、運賃を見て、超~~驚きました!
にも関わらず、なかなか予約が取れないと知り、もっと驚きました!
こんなお金を出して乗る人がいらっしゃるんですねぇー(>_<)
アマネムはちょっと頑張って行っちゃいましたが
この豪華列車だけは私にとって桁が違い過ぎて
最初から諦めモード。
去年いつもブログを拝見させてもらっているYOSSYさんが
「瑞風」に乗った記事をアップされていて
「ななつ星」の他にも、JR西日本の「トワイライトエクスプレス瑞風」
JR東日本の「TRAIN SUITE四季島」がある事を
そこで初めて知りました。
この3つを「3大豪華クルーズトレイン」と呼ぶそうです。
そのブログで見た「瑞風」の記事の内容があまりにも素晴らしかったので
新幹線のグリーン車にも乗れない私が、おこがましいとは思いつつ
パンフレットを取り寄せるぐらいタダだし・・・と、ネットで請求。
まぁ~届いたパンフレットもそれはそれは立派なパンフレットで。。。
「瑞風」は、2017年6月に誕生。
まだ1年も経っていないのね。
1泊の場合は、山陽コースと山陰コースの
シンプルな2コースのみ。
2泊の場合は、山陽山陰コース。(京都駅⇔下関駅)
1泊1人27万円なので、2人で54万円。
2泊の場合は、1人50万なので2人で100万円!!!
1泊で27万かぁ。。。。
27万も出せば
高級宿に5回も行けちゃうじゃん。
「湯快リゾート」なら33回も行けちゃうじゃん。
孫が大好きな「うまい棒」なら27000個買えちゃうじゃん。
な~んてチマチマ計算してる様な人間が
乗る列車ではないのよね、きっと。(~_~)
おまけにネックは金額だけでなく、仮に申し込んでも
1度ではまず当たらないそうで
申し込み回数によって、だんだん当選率が上がっていくんだとか。
じゃあ1回申し込んでもまず当たらないから大丈夫だね・・・と
自分に言いきかせ、試しに入っていた申込書で申し込んでみた。
絶対当たらないから大丈夫??!
でももし当たったらどうしよう??
・・・とアホな心配をよそに、先日「抽選結果」の
これまた立派な封書が届きました。
恐る恐る?封を開けると
「残念ながらご希望に添えない結果になりました」と
書かれていました。
いえ、ご希望に添ってます。
当たらなくて良かったです。
懲りもせず「ななつ星」のパンフレットも取り寄せてみることに。
「瑞風」より一回り大きく、もっと豪華なパンフレットが届きました。
やはり豪華寝台列車ブームの火付け役。
観光列車の最高峰!!
「一度は乗りたい列車」第一位!!
「ななつ星」は「瑞風」より、もっとお高くて、1泊で1人345000円。
「瑞風」より10万も高いんですよ。
ちなみに、運行当初の2013年は、1泊15万~22万だったそうです。
値上がりしたのね。
その他にも3泊4日、4泊5日、5泊6日のコースがあり
車中だけでなく、下車して普通の宿にも泊まるコースになっています。
その宿も、名だたる宿ばかりで「玉の湯」「亀の井別荘」「山荘無量塔」などなど。
確か以前は「天空の森」があったような?
ちなみに5泊6日コースだと
3泊は車中で2泊が宿泊で 1人 110万前後。
2人なら200万越え・・・鼻字ブーです。
この申込書・・・捨てるのももったないし
よく合格の可能性を度外視して
有名校だったり、憧れている学校に
受験する事を「記念受験」というけれど
「ななつ星☆記念応募」してみようか。
最後のもう1つ、「ななつ星」の船バージョン「ガンツウ」をご存じですか?
2017年10月に尾道市で就航。
瀬戸内クルーズが運航するクルーズ客船です。
あのベラビスタマリーナから出航します。
もうちょっと小じゃれた名前がなかったのかしらん?
最初聞いた時、なにそれ?と思いましたもん。
(尾道でイシガニを差して使われる愛称なんですって)
2泊、3泊を中心に、瀬戸内海を周ります。
これまでの豪華客船とは一線を画し
豪華客船が「大型ラグジュアリーホテル」の船版だとしたら
ガンツウは「海に浮かぶ小さな名旅館」なんだとか。
外観は、ちょっとイマイチなんですけど
中はすごいです!
やはり2泊1人40万超えます。
まあ、どちらにしても、こういうモノに乗りたければ
100万円は用意しなくちゃお話しにならないわ・・・の世界ね。
「今度はガンツウのパンフレット取り寄せようかなぁ」とダンナに言ったら
「乗れるわけがないのに、これ以上、ゴミを増やすな」と一言。
すでにゴミ化している。。。。