獣医師の皆さまに役立つ情報をお届けする、東京都羽村市 株式会社ラスターテック

ラスターテックのスタッフが、主に、株式会社ラスターテックや最新学術DVDをご紹介します。日常的な話もあります!

多種動物に対する麻酔法の知識

2013-08-16 10:53:50 | お知らせ

当社DVD、CPDソリューション スペシャリスト・シリーズから「VOL.10 多種動物に対する麻酔法の知識」をご紹介します

イヌ・ネコだけでなく、鳥やウサギに対する麻酔処置がよくわかる内容となっております。

これは、動物看護士の皆さまにも是非ご覧戴きたい内容です

1つの質問に対して、解説者が1つずつ丁寧に回答・解説する、
一問一答式のダイアログの構成になっています。

 

解説は、以下の2名の先生です

ロメイン・ピッジ(Romain Pizzi)

王立獣医師会の野生動物医学に於ける公認専門医であり、
ディスカバリーチャンネルの「アニマル・プラネット」及びBBCテレビのプレゼンターです。
ロンドン動物園及び、エジンバラ動物園の元獣医師であり、現在はダンファームリンにあるイングリス獣医センターに本拠地を於いています。
また、Zoological Medicine社の取締役でもあります。そして、ノッティンガム大学の野生動物医学に於ける特別講師でもあります。

ケビン・イートウェル(Kevin Eatwell )

エキゾチックアニマルに関して、国際的に講演をおこなっています。また、幅広く出版をおこなっています。
現在、エジンバラ大学獣医学でエキゾチックアニマルに対する臨床業務と、野生動物への業務を行い、
エキゾチックアニマルと野生動物内科学に於ける講師として働いています。
英国カメ類研究グループ(British Chelonia Group)の獣医部門の役員としても活躍しています。

 


CPDソリューション

2013-08-16 10:44:00 | 獣医師 

臨床獣医の基礎を、症例別に、「一問一答式」で解説する、イギリスのCPDソリューションが贈る卒後教育用DVDはいかがでしょうか?

全編日本語ですので、安心して視聴できます

ラインナップは以下の通りです

イヌとネコの神経疾患

イヌとネコの歯科学

イヌとネコの腹部手術

イヌとネコに於ける耳の手術

イヌとネコの救命救急ケア

GDV

ネコの治療と診断

臨床現場に於ける創傷処置

呼吸器救急救命に於ける動物看護

多種動物に対する麻酔法の知識

イヌの膝蓋骨脱臼

大腿骨頭・大腿骨頸切除術

骨折内固定法

小動物の肝臓疾患

腫瘍学

ラスターテックでご購入戴ければ、送料・代引き手数料が全て無料です

1度のお買い物の合計金額が10万円以上の場合、5%割引き致します

 


新作DVDのご案内!

2013-08-13 16:43:27 | 獣医師向けDVD

イギリスの臨床獣医師の卒後教育用DVDプログラム

CPD Solutions スペシャリスト・シリーズ から新作DVDが発売になりました!

cpd solutions スペシャリスト・シリーズ Vol.15
「腫瘍学」~臨床現場に於ける腫瘍学の実用的ヒント~

DVD2枚組 54分+39分  日本語吹き替え版 

販売価格:18,900円(税込)

ラスターテックでご購入戴くと、送料・代引き手数料が無料です

腫瘍はどの動物病院でもよく見られる疾患で、開業獣医師にとって重要な分野です。

ペットが悪性腫瘍だと診断された時、飼い主はとても心配し、同時に効果的な治療を期待します。


このDVDでは、3人の専門家が腫瘍学の実際的な面すなわち、化学療法の原則、病院での安全な使用のガイドライン、

細針吸引生検の解釈、悪性腫瘍治療に於ける手術の役割などについて分かりやすく説明。

豊富な映像資料を用いた解説で、臨床現場に於ける実用的なヒントを提供します。
このDVDシリーズは、ヨーロッパの獣医師達の卒後教育、技術研鑚の教材として大変好評です。
是非、今後のスキルアップに、お役立ていただきたいと思います。

 


新作DVDのご案内!

2013-08-13 16:36:13 | 獣医師向けDVD

イギリスの臨床獣医師の卒後教育用DVDプログラム

CPD Solutions スペシャリスト・シリーズ から新作DVDが発売になりました!

Vol.14 小動物の肝臓疾患 ~肝臓疾患と門脈体循環シャントの知識と治療法~

DVD1枚(78分) 日本語吹き替え版 

販売価格:10,500円(税込)

ラスターテックでご購入戴くと、送料・代引き手数料が無料です


肝臓疾患は、小動物臨床でよく見られる症状ですが、診断は難しく、特異的な臨床症状もなく、多様な肝酵素値によって、検査結果の解釈が複雑になります。
ケンブリッジ大学のニック・ベックスフィールド氏が、イヌとネコの肝臓疾患の原因、種による差異、診断法を解説します。

いろいろな検査方法について説明し ているので、いつ、どのような時に行うのが効果的であるのかが分かります。

また、肝性脳症や、肝酵素の詳しい情報を解説しているので、診断の際に大きな助 けとなることでしょう。
コロラド州立大学のエリック・モネ氏は、イヌとネコに於ける門脈体循環シャントと、そのマネージメントに対する指針について解説します。

そのほかにも、内科療法と外科療法での管理や治療の仕方、手術の際に必要なテクニックや、合併症についての知識を解説。
このDVDを見ることで、肝臓疾患に対する最新の検査、診断、内科療法、外科療法までを学ぶことができます。


え版


的を射る

2013-08-13 13:40:35 | 日本語

うまく要点を掴んでいることを「的を射る」と言います。

ところがなぜか、このことを「的を得る」という言い方をする人達がいます。

弓道や流鏑馬を思い出してください。

的は「射る」もので、「得る」ものではありません

Yahooの辞書によると、

「文化庁が発表した平成15年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方である「的を射る」を使う人が38.8パーセント、

間違った言い方「的を得る」を使う人が54.3パーセントという逆転した結果が出ている。」

とありました。

 正しい、美しい日本語が消えて行ってしまうのでしょうか。

何だか、残念です