ここんところ、遠征が多かったので、、、
今回の休みは、夕方から用事もある事もあり近場をウロウロしました、、、
、、、
うむ、数週間ぶりだけど、、、なんか久々な光景、、、(笑)
って言うか、、、ここが、晴れと曇りの境目??
右が晴れで、左が曇り、、、
うむ、、、色々な感じはありますが、なかなか展開がない、、、
、、、
タグくん、何やら運んでお仕事中、、、
って言うか、、、やっと、1隻動きそう、、、
そんな感じで、、、
って言うか、、、今回、豪雨災害からは入れなかったエリアでしたが、、、
延びに延びた、工事の方も終わってました!
てくてく、、、
少し高い位置から、、、白波がたってて、風が冷たい、、、
低い位置へ降りて来て、、、
うむ、、、やっぱ、水面が近くなるとモヤモヤした写真になりますね、、、
近づいて来ると、段々クリヤーになってきました、、、
そんな感じで、、、似島とコラボで、、、
ここからだと、後追いが出来ます、、、
あの山が、宮島の弥山、、、
そんな感じで、、、お気をつけて~~~
戻ってくると、、、??
あらっ、初めに見かけたタグくんと、、、艦船が、、、
ん? 普段とコースが、、、
ってな感じで、、、ここでは撮れない真正面、、、
そんな事で、良い感じでミニ島コラボが撮れました、、、
さっきのコースも、タグくん追い越すためだったのかな?
そんな感じで、、、って言うか、似島コラボ撮ろうと思ったらタグくん追い越し写真になりました、、、(笑)
アップで、、、
って言うか、、、さっきから、、、このエリアだけ曇ってますね、、、(汗)
そんな感じで、、、一旦さようなら、、、
そして、、、再び、後追いで、、、
ってな感じで、、、弥山コラボで、、、
では、お気をつけて~~~
、、、
あらっ、、、今日は当たりですね!!!
空気が冷えてるせいか、メチャモクモク状態、、、
モクモク、、、
そんな感じで、、、似島コラボ、、、
ってな感じで、、、この後も、同じ流れで撮っていきました、、、(枚数の関係で、ここで終了、、、)
では、お気をつけて~~~
そんな感じで、、、朝から色々楽しめました、、、
先日、新聞見てから気になってたのでやって来ました、、、
このエリアに来て暇な時には、ちょこちょこ寄ってた軍艦利根資料館ですが、、、
うむ、、、やっぱ、いつもと雰囲気が、、、
って言うか、、、出入り口に机、、、
あら、、、やっぱ、閉館してる、、、(涙)
って言うのも、、、このように、資料館の本を持って帰った人がいたみたいで、、、
早くかえせよっ!って思ってたら、、、本の方は、出入り口の前に置いてたみたいなのですが、、、
どーやら、返し方がボランティアさん達を納得させる方法でないので、閉館が続いてるみたいでした、、、
イベントの時は、艦これのパネルを置いてたり、、、と、近くに俺っちの好きな島?もあるので良い所だったのですが、、、
とりあえずは、本の方は帰って来たみたいなので良かったのですが、これからどーなるんだろ~~~
丁度、干潮の時間、、、
って言うか、、、長潮なんで、大して潮は引いてませんが、、、
渡って遊ぶには良い感じ、、、
時間があれば渡りたかったのですが、次の予定があるので、、、
真珠湾攻撃の日があってか、先日テレビで過去の再放送やってたので観たのですが、、、
あそこの攻撃って、空母からの飛行機での攻撃だけかと思ってたのですが、、、
特殊潜航艇5隻での攻撃があったのを知りませんでした、、、(無知ですみません、、、)
って言うか、、、その特殊潜航艇が戦艦沈めたって事になってたのですが、近年に検証してみると、、、
どーやら、戦艦を沈めたのは特殊潜航艇でなくて飛行機だった、、、と言う事、、、
結局、他の潜航艇も軍艦と交戦してますが何の戦果も無かったみたいでした、、、
でも、当時はその潜航艇が沈めたと言う事で、、、これからドンドン潜航艇を造る流れになり、その訓練場になったのがこの場所になってたみたい、、、
今では、その桟橋跡だけが残ってます、、、
、、、
って言うか、、、調べてると、、、この大迫が(Q基地)と呼ばれてましたが、同島内に(P基地)が、、、
って言うか、、、おいおい、そこって何十回も行ってる場所じゃんっ!!!(超驚)
うむ、、、これは、暇な時に探索行こう、、、(汗)
毎度の神田造船所の若葉工場、、、
フェリーがドック入ってるので偵察に来たのだが、、、何と、草木が伸びてて撮れなかった場所が少し開けてた、、、
そんな事で、パシャ!(笑)
横から、、、
ふむふむ、、、フェリーひなせ、、、岡山の日生と小豆島を結ぶフェリーですね。
用事があるまで少し時間があるので、日の入り写真を撮ろうと黄金山に、、、
って言うか、、、雲が多いので、これは厳しそう、、、
って言うか、、、雲が多いのが逆に後光が出来て良い感じ、、、
その下にある島が宮島です、、、
って言うか、、、っ!!!
さ、、、桜???
うむ、、、コブクザクラ、、、
福の子供って意味?(知らんけど、、、)(笑)
そんな感じで、、、最後に、後光が弥山の真上?に来たところで、、、パシャ!(笑)
、、、
そんな事で、、、このあと、用事を済ませて帰りました、、、
ほんと、、、地元エリアでも知らない事ばかり、、、
まだ、うろうろ度が足らないみたいですね、、、(超笑)