![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/4f5db719a1bb5c86bf2ca0a4fbf3440b.jpg)
先週に数十分差で撮り逃した、さんふらわあ かむいが造船所に戻って来てる、、、って事で、撮りに行きました、、、
先週は順光がどうのって言うので、遅めの出発がアダになったので、、、今回は日の出から、、、(笑)
土生港長崎桟橋から生名島へフェリーで渡ります、、、
こちら側からは、三連休もあるのか車の方は満車でした、、、
因島のキャラ、、、
上島町のキャラ、、、
「さんふらわあ かむい」だけかと思ったら、何とその横に「さんふらわあ ぴりか」がっ!!!!!
ってな感じで、、、薄雲がありましたが、日の出コラボで!!!
場所が変えしてると、太陽が出て来て大逆光になりました、、、(笑)
鳥くんだね、、、
後ろへ回り込んで、、、
手前の島は、大潮のマイナス潮位とかだと歩いて行けるのかな?
まー、左の所はいつでも行けそう、、、
そんな事で、時間もあるし行って見よう、、、
右回りで、、、
小さいので、すぐに到着、、、
反対側を通って帰って来ました、、、
4つ、、、どーやら合併してみたい、、、
この10月に合併20周年みたい、、、(少し早いですが、「おめでとうございます!!!」)
イベントやるみたい、、、
年始め頃に来てますが、お礼参りって事で、、、
まずは、「パンパン!!」
あらっ、あれだけあったサザエの殻が無くなってる、、、
耳の神様って事で、サザエの殻を供えます、、、
とあるネタで、、、
島出身のポルノグラフィティさんのメンバーが植樹してるみたいなんで、、、
あの右辺り、、、
あっ、ありました、、、
これは、ファンの方は聖地ですね、、、
ここの年明けぐらいに来てると思いますが、せっかくなんで、、、
神社があった場所が綺麗な駐車場になってました、、、
囲碁をされる方達には聖地だと思いますが、、、
囲碁を全く知らない俺っちが、、、
なんで?って言うのも、、、あのアニメのヒカルの碁ですね、、、
あれは、囲碁を知らない俺っちでもドハマリしました、、、
記念館は時間が早かったのでアウチ、、、
では、お墓参りへ行きましょー、、、
記念館からは、案内板があるので迷うことなく来られます、、、
北端の因島大橋へ、、、
三連休なんで、釣り人が多かった、、、
、、、
では、引き続き、、、その2へ、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます