
WBCの日本代表メンバーが昨日発表されたようです。メンバー表はスポーツナビの記事に掲載されています。
ここで「WBCってなに?」という方にご説明しますと、WBCというのは、
Watashi Baka Chaude
の略ではありません。ワールド・ベースボール・……
……
えーと、
なんだったっけ、
あ、クラッシック!そうです。その略です。
なにともあれ、選出された選手の皆さん、おめでとうございます。以上。
これじゃマトモなエントリになっていませんよね。済みません、ここからはマジメに行きます( ̄▽ ̄;;)
さて、実は私、WBCの代表が昨日発表されるということを全然知りませんでした。いや、この際正直に言いましょう。誰が代表になろうが全く興味がなかったと。
さらに言わせていただければ、私はWBCという大会に何も期待していません。期待しようにもできません。
WBCに絡んでは以前こんなエントリを書いたことがありますが、私の基本認識はこの時と同じです。
要は、「世界一を決める」という美名を騙るMLBのビジネスと、MLBと結託した讀賣グループの世論操作に日本プロ野球が付き合わされるだけとしか理解できないのです。
大会日程から投球数の制限まで、全てを勝手に決めるMLB。アメリカ代表との試合で審判がどんな判定をするか見ものです。
それに加えて、単に積極的なばかりか、協力的でない球団を叩きまでする讀賣グループ(この辺は"Starless and Bible Blog"さんのエントリが参考になります)。これを見ただけで、私の気分はすっかり萎えてしまいました。
そして決まったメンバーはというと、王監督がマリーンズの選手を8人も選んだんですか。3月に開かれる大会に。なるほど、そうですか。
こんなことは言っていますが、まぁ実際に3月になったらWBCを観るのは観るだろうな、とは思います。プロの野球を観ないのは、それはそれでイヤですし(笑)
ですが、野球以外のスポーツの世界大会やオリンピックのように私の気持ちが入ることはないだろうな、とも思います。少なくともファイターズの公式戦と同じくらい私の気持ちが盛り上がることは多分ないでしょう。
確かに、WBCはなんだかんだいっても日本代表が出る大会ですし、日本人の野球ファンとして日本代表が勝ち進めば嬉しくないわけがありません。
ですが、国別対抗戦、つまり「ネーション(国家)の構成員から選ばれた代表が、スポーツによる代理戦争を行うショー(見世物)」としては、サッカーですでにほぼ完成されたものがありますし、私にとってはそれで十分です。
今朝がちょうどサッカーW杯の抽選会でしたが、私もテレビ中継見たさにわざわざ目覚ましまでセットして5時起きしたぐらいで(笑)
そんなこともあって、どうもWBCには何一つ燃えるものを感じることができません。せいぜいレギュラーシーズンの邪魔にならなければいい思う程度です。
それよりも、ボビーが訴えているリアル・ワールド・シリーズや、ホークスの孫オーナーが提唱するクラブ世界一決定戦の方がよっぽど見てみたい。ある意味では、この方が日本野球のレベルをよりよく示せるようとすら思っています。
というわけで、今回代表に選ばれた選手の皆さんには、あまり頑張れというつもりはありません。
むしろレギュラーシーズンに変な影響が出てほしくないので、「せいぜいケガせん程度に……」というのが正直な気持ちです。
特にあなた。そう、アナタですよ!!
ここで「WBCってなに?」という方にご説明しますと、WBCというのは、
Watashi Baka Chaude
の略ではありません。ワールド・ベースボール・……
……
えーと、
なんだったっけ、
あ、クラッシック!そうです。その略です。
なにともあれ、選出された選手の皆さん、おめでとうございます。以上。
これじゃマトモなエントリになっていませんよね。済みません、ここからはマジメに行きます( ̄▽ ̄;;)
さて、実は私、WBCの代表が昨日発表されるということを全然知りませんでした。いや、この際正直に言いましょう。誰が代表になろうが全く興味がなかったと。
さらに言わせていただければ、私はWBCという大会に何も期待していません。期待しようにもできません。
WBCに絡んでは以前こんなエントリを書いたことがありますが、私の基本認識はこの時と同じです。
要は、「世界一を決める」という美名を騙るMLBのビジネスと、MLBと結託した讀賣グループの世論操作に日本プロ野球が付き合わされるだけとしか理解できないのです。
大会日程から投球数の制限まで、全てを勝手に決めるMLB。アメリカ代表との試合で審判がどんな判定をするか見ものです。
それに加えて、単に積極的なばかりか、協力的でない球団を叩きまでする讀賣グループ(この辺は"Starless and Bible Blog"さんのエントリが参考になります)。これを見ただけで、私の気分はすっかり萎えてしまいました。
そして決まったメンバーはというと、王監督がマリーンズの選手を8人も選んだんですか。3月に開かれる大会に。なるほど、そうですか。
こんなことは言っていますが、まぁ実際に3月になったらWBCを観るのは観るだろうな、とは思います。プロの野球を観ないのは、それはそれでイヤですし(笑)
ですが、野球以外のスポーツの世界大会やオリンピックのように私の気持ちが入ることはないだろうな、とも思います。少なくともファイターズの公式戦と同じくらい私の気持ちが盛り上がることは多分ないでしょう。
確かに、WBCはなんだかんだいっても日本代表が出る大会ですし、日本人の野球ファンとして日本代表が勝ち進めば嬉しくないわけがありません。
ですが、国別対抗戦、つまり「ネーション(国家)の構成員から選ばれた代表が、スポーツによる代理戦争を行うショー(見世物)」としては、サッカーですでにほぼ完成されたものがありますし、私にとってはそれで十分です。
今朝がちょうどサッカーW杯の抽選会でしたが、私もテレビ中継見たさにわざわざ目覚ましまでセットして5時起きしたぐらいで(笑)
そんなこともあって、どうもWBCには何一つ燃えるものを感じることができません。せいぜいレギュラーシーズンの邪魔にならなければいい思う程度です。
それよりも、ボビーが訴えているリアル・ワールド・シリーズや、ホークスの孫オーナーが提唱するクラブ世界一決定戦の方がよっぽど見てみたい。ある意味では、この方が日本野球のレベルをよりよく示せるようとすら思っています。
というわけで、今回代表に選ばれた選手の皆さんには、あまり頑張れというつもりはありません。
むしろレギュラーシーズンに変な影響が出てほしくないので、「せいぜいケガせん程度に……」というのが正直な気持ちです。
特にあなた。そう、アナタですよ!!
食あたりとかありそう。
それか、3月ですので花粉症とか。ドームなのに(笑)。
>スポーツによる代理戦争を行うショー(見世物)
日本ではまだ真剣なスポーツイベントですがヨーロッパ・南米はモロ、そうですよね。印象深かったのはオランダで流行ったらしい「ドイツユニフォーム型トイレットペーパー」です。
サッカーがさほど人気のない旧英国領の国々ではクリケットやラグビーの国際試合が「旧宗主国叩き」の格好の機会のようですね。
阪神に次いで横浜に惹かれている身としては彼の無事を心の底から祈らずにはいられません。
できれば試合以外はホテルから一歩も出てほしくはないですね。お百度でも踏みましょうか・・・
そして、マリーンズから8名選出の 王監督の真の思いはいかに!?
松井カモンへの1枠キープ…。
つっこみどころが 満載です。
王監督の真剣なまなざしは,良いですね。
監督の人柄や責任感が伝わってきます。
しかし反面,なんだか今ひとつファン不在のような気もする,この大会の印象。
その訳がルパート・ジョーンズさんのコメントから,うかがい知れます。
ところで,なぜ松井秀喜選手だけ「保留」しているのでしょうか?。単純に,分りません。
イチロー選手が出ないのならともかく,あれだけファン思いなコメントや対応をしてきている松井選手だけに,いささか驚いています。何か“やんごとなき事情”があるのでしょうか?
まぁ誰が出場するにせよ,一野球ファンとして,試合やプレイそれ自体は純粋に楽しみたいな,とは思っています(TVで放映されれば,ですけど)。
門田がオリックスブレーブス時代にブーマーとハイタッチして肩を壊したことを思い出しました(^^;)
それはさておき、世界大会というのは結局のところ国家間の争いでしかないんですよね。良い悪いは別として、おっしゃるように日本ではまだそういう感覚がないようですが。
>「旧宗主国叩き」
そういえば、前回のサッカーW杯でセネガルがフランスを破ったときは大騒ぎでしたよね(笑)
>試合以外はホテルから一歩も出てほしくはない
それもそうなんですが、そうしたら今度は「シャワールームで転倒」とかやらかしそうで( ̄▽ ̄;;)