
■ ヘルメット着用を義務化…新規則(報知・2010年1月15日)
何の意味があんの……
これも時短の一環ってヤツでしょうか? いまいち効果は期待できなさそうなんですが。
> プロ野球の規則委員会は14日、東京都内で開かれ、一、三塁のベースコーチにヘルメットの着用を義務づけることを決めた。
> また、左右両投げの投手は、一人の打者との対戦を終えるまで、投球する手を変更してはいけないことも決定。投球する手を対戦途中に負傷して変えた場合、以降は再変更できないとした。
> いずれの新規則も今年のオープン戦から適用される。
何の意味があんの……
これも時短の一環ってヤツでしょうか? いまいち効果は期待できなさそうなんですが。
左で投げようとすると右打席に、それを受けピッチャー右投げに変えようとすると左打席に(ry
という繰り返しがあり、当時審判は打者に打席を指定し右対右で対戦したようです
これを受け2009年の米Official Baseball Rulesにこの規則が採用されましたので
今年から日本も2010年公認野球規則に採用することに決めたということのようですが
日本にスイッチピッチャーがいるかどうかは知りません
さて、マイナーリーグの話ですが、言われてみると、
youtubeかなにかで動画を見たような記憶が……
とにかくコミカルだったのは覚えてます[;;0J0]
で、それを受けた米国でのルール設定に日本も倣ったってことですね。
日本でスイッチピッチャーと言えば、昔近田(H→T)という投手がいましたが、
今後はたして出てくるんでしょうか……
今現在、プロ野球選手にスイッチピッチャーっている?
その2
負傷したら投げる手を変える前にピッチャー交代では?
素朴な疑問です。
リンク先ご覧くださいませ。
「左でも130kmが投げられる」とありました。
右ひじの負傷が主な原因で阪神を退団した訳ですが、
さすがに、技巧派左腕への転向は考えなかったでしょうね。(笑)
日本では近田以来現れていませんね。
そんなこともあって、負傷したらどうするのかとか、
いろいろな条件を想定したルールが今までできなかったのでしょう。
ともあれ、手だけを負傷したとして、両投げならなんとかなるかも知れません。
あるいは、ダルが去年の日本シリーズで左で投げたりとか(笑)
そうそう、これを見たんですよ。ご紹介ありがとうございました。
本人たちは必死なんでしょうが、というか必死な分笑えるのが……
リベラは惜しいことをしましたね。
右→左だと、星飛雄馬の逆パターンですか。
もし本気で取り組んで成功してたら、福原の野球人生も変わっていたような……
だからざわさん紹介の動画でも、打席の外で様子見していますよね。
日向夏さん
両投げの投手が負傷した場合、投げる腕を替えればまだ投げられるのにルールのせいでそれができずに交代、となるのを防ぐのが目的だと思います。
上のUnknownは私です……。
リベラが左投げになっていたら、左投手が増えるので、
遠山ー葛西ー遠山のリレーが生まれていなかったかもしれません。
これも、左腕投手がいないことが理由で生まれた戦法でしたし。