![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/e9d250d7b95040316333eaf5d2b2675c.jpg)
アジアシリーズ決勝戦で、西武を最後まで苦しめた南覇天、統一7-ELEVEnライオンズ。
試合も素晴らしいものでしたが、セレモニー終了後、渡辺監督をはじめとする西武の面々と交歓する姿は、われわれに爽やかな感動を与えてくれるものでした。
その統一獅なんですが、去年はマスコットがたった1人だったのに、今年は仲間を連れて大挙して、東京ドームにやってきました。
しかも、その仲間が総じてゆるい。
三星ライオンズのプレオたちも衝撃的でしたが、今年新たに加わったマスコットたちも、これはこれでインパクトのある連中です。
一体全体何者なのか!? とにかく気になったので、統一獅のサイトを見てみることにしました。
すると、さすがはマスコット、トップページでも目立ってます。
台湾シリーズ第2戦の写真集を見ると、みんなしてオープンカーに乗ってたり、クロネコヤマトのネコがいたり、なんというか、もうパラダイス。
一方、トップページの右側に並んでいるバナーを見ると、中に1つ、マスコットの1人が大きく出ているものが。そしていわく、"OPEN BLOG"。
どうやら、ここが気になるマスコットたちに関係ありそうです。ちょっとドキドキしながらバナーをクリックすると、飛んでいったのがこちらのページ。
どうやら、いきなりニョキっとでてきたこの子が(彼なのか彼女なのか分かりませんが)、マスコットたちの中でも主役格みたいです。
私が見たところ、名前は「OPEN小將」。
ページ右下に紹介っぽいコーナーがあったので、翻訳ソフトを頼りに見てみると、
誕生日:7月11日
身長:おにぎり4つぶん
体重:パイナップル2つぶん
性格:好奇心旺盛
だれとでも仲良しになれる
サン○オのキャラクターでも見てるような気分です。
そしてよく見ると、ページ左上に、「OPEN小將の魔法世界」とあります。すごいです。台湾なのになぜか「の」です(ぇ
こうなったら、魔法世界を探検するしかありません。右上の「星球」をかたっぱしからクリックして、いろんなページに飛んでみました。
(って、あんまり知らないページのリンクをクリックするのは、ホントはアブナいことなんですけどね)
その中で、「物語星球」をクリックしたところ、飛んで行ったページがコチラ(音が出ます)。
どうやら、「OPEN小將」は「OPENちゃん」って読むらしいです。
すごい、とっつきやすいよ台湾!!
そして、「物語」というからにはいろんなストーリーがあります。
とりあえず第1話から見てみたのですが、
細かいところが分からん。
よくよく考えれば、私は中国語ができないのでしたorz
とはいえ、イラストもあるわけですし、漢字自体は知らないものじゃない。頑張って想像力を働かせると、それなりに分かる部分もあるものです。
例えば、OPENちゃんのライバルはLOCKちゃん。なにかと対抗心を燃やすんですが、よくよく見ると憎めないところがあったり。
そして、一番楽しかったのが第7話。OPENちゃんの3歳の誕生日に、友だちみんなが夢の野球チームを作ってあげるという話です。ええ、たぶん。
で、よく見るとそのユニホームが統一獅っぽい。やはり、ツボはきっちり抑えてます。
さらに、そのドリームチームが対戦するのが、LOCKちゃん率いる台北のチーム。統一獅は台南市に本拠を構えるので、こういうセッティングになるんでしょうね。
そして、試合は4-7で最終回。0-3でも1-4でもなく、どっちもそれなりに点を取ってるのがミソと言えばミソなんでしょうか[;;0J0]
と、いろいろと見てみると、何やら統一獅にも台湾職棒にも興味が湧いてくるものです。来年あたり、1試合でもいいから見てみたいものですなぁ。
試合も素晴らしいものでしたが、セレモニー終了後、渡辺監督をはじめとする西武の面々と交歓する姿は、われわれに爽やかな感動を与えてくれるものでした。
その統一獅なんですが、去年はマスコットがたった1人だったのに、今年は仲間を連れて大挙して、東京ドームにやってきました。
しかも、その仲間が総じてゆるい。
三星ライオンズのプレオたちも衝撃的でしたが、今年新たに加わったマスコットたちも、これはこれでインパクトのある連中です。
一体全体何者なのか!? とにかく気になったので、統一獅のサイトを見てみることにしました。
すると、さすがはマスコット、トップページでも目立ってます。
台湾シリーズ第2戦の写真集を見ると、みんなしてオープンカーに乗ってたり、クロネコヤマトのネコがいたり、なんというか、もうパラダイス。
一方、トップページの右側に並んでいるバナーを見ると、中に1つ、マスコットの1人が大きく出ているものが。そしていわく、"OPEN BLOG"。
どうやら、ここが気になるマスコットたちに関係ありそうです。ちょっとドキドキしながらバナーをクリックすると、飛んでいったのがこちらのページ。
どうやら、いきなりニョキっとでてきたこの子が(彼なのか彼女なのか分かりませんが)、マスコットたちの中でも主役格みたいです。
私が見たところ、名前は「OPEN小將」。
ページ右下に紹介っぽいコーナーがあったので、翻訳ソフトを頼りに見てみると、
誕生日:7月11日
身長:おにぎり4つぶん
体重:パイナップル2つぶん
性格:好奇心旺盛
だれとでも仲良しになれる
サン○オのキャラクターでも見てるような気分です。
そしてよく見ると、ページ左上に、「OPEN小將の魔法世界」とあります。すごいです。台湾なのになぜか「の」です(ぇ
こうなったら、魔法世界を探検するしかありません。右上の「星球」をかたっぱしからクリックして、いろんなページに飛んでみました。
(って、あんまり知らないページのリンクをクリックするのは、ホントはアブナいことなんですけどね)
その中で、「物語星球」をクリックしたところ、飛んで行ったページがコチラ(音が出ます)。
どうやら、「OPEN小將」は「OPENちゃん」って読むらしいです。
すごい、とっつきやすいよ台湾!!
そして、「物語」というからにはいろんなストーリーがあります。
とりあえず第1話から見てみたのですが、
細かいところが分からん。
よくよく考えれば、私は中国語ができないのでしたorz
とはいえ、イラストもあるわけですし、漢字自体は知らないものじゃない。頑張って想像力を働かせると、それなりに分かる部分もあるものです。
例えば、OPENちゃんのライバルはLOCKちゃん。なにかと対抗心を燃やすんですが、よくよく見ると憎めないところがあったり。
そして、一番楽しかったのが第7話。OPENちゃんの3歳の誕生日に、友だちみんなが夢の野球チームを作ってあげるという話です。ええ、たぶん。
で、よく見るとそのユニホームが統一獅っぽい。やはり、ツボはきっちり抑えてます。
さらに、そのドリームチームが対戦するのが、LOCKちゃん率いる台北のチーム。統一獅は台南市に本拠を構えるので、こういうセッティングになるんでしょうね。
そして、試合は4-7で最終回。0-3でも1-4でもなく、どっちもそれなりに点を取ってるのがミソと言えばミソなんでしょうか[;;0J0]
と、いろいろと見てみると、何やら統一獅にも台湾職棒にも興味が湧いてくるものです。来年あたり、1試合でもいいから見てみたいものですなぁ。
台北圏内の語学がわからない私ですけど、ホームページはそれなりにみやすかったし、野球賭博事件からダークなイメージが少なからずあった台湾球界ですが、まだまだ明るさは失ってないようでうれしいです。
http://portal.nifty.com/koneta05/09/19/02/
↑
こちらを参照なさってください。
ところでこのマスコット、最初は「昭和の教育テレビの人形劇に出てきそうだ」と思ったのですが、よく見るとサンリオっぽい、とても不思議な?感じです。
「の」ですが、・・・意味としてはとりあえず間違って使われてないようですね。
なんとなく鳴門の渦潮にまきこまれる「の」を想像するほど、変な世界にトリップしてしまいそうです(×↓×)
言われてみると、2年前に台湾に出張した時に、「の」はたくさん見ましたわ(笑)
統一のマスコット、見れば見るほど癒し系と言いますか、
日本のマスコットの特徴を、うまく消化してるなぁと。
その一方で、以前からのマスコットもちゃんと残してますし、
統一ライオンズ、マスコット好きにはたまらないチームです(笑)
ネコ型マスコットたちとのダンス、なかなか達者だし、ほのぼのとかわいかったです~。みんな頭が大きいので、ハムリンズと競演してもかわいいかも。
台湾ではキティちゃんが人気なので、日本人とキャラの好みが近いのかもしれませんね。
なるほど、セブンイレブンなだけに(笑)
テレビではちらっと写っていただけなので、よく分からなかったんですが、
あの体型で結構踊れるんですね。
これはぜひ実際にお目にかかりたいものです。
なるほど、セブンイレブンなだけに(笑)
テレビではちらっと写っていただけなので、よく分からなかったんですが、
あの体型で結構踊れるんですね。
これはぜひ実際にお目にかかりたいものです。
ときに、お名前のご記入を忘れてますよ~