H22.3.10
肺水腫を発症
お鼻にチューブを入れられて
お手手には
点滴用の留置針が
入ったまま・・
このときはまだ
余命がどれぐらいか
告げられていなかった
けれど
一気に重症になってしまったので
主治医先生は
厳しいものになるだろう・・・と
思っていたと思う
ルルも食べれない中
頑張って闘病中だった
その前日には
ルルに逢えなくなるかもしれないと
くみちょんが
はるばる
ルルちゃんずに逢うために
来てくれた。。。
くみちょんに抱っこされて
私に抱っこされて
カートも満員状態で
でも
幸せに満ち溢れた
時間だったな・・
この日来ていた洋服も
もちろん
くみちょんのもの
ルル
ラック
アンディ
ルルちゃんずは
いつもくみちょんの
洋服に包まれて
幸せな日々を
過ごしてきたんだな~って
1年5か月の日々を
振り返ると
改めて感謝でいっぱいに
なります
今年の6月24日
同じモンスーンカフェで
くみちょんと
モエたんチィちゃんと
あんじゅりさんファミリーと
お逢いしていて
くみちょんお写真拝借しちゃった・・
モエたんをおひざに抱っこさせてもらって
ラック&アンディが
ガン見している図・・
元気があまりなかった
モエたんを
覗きこむラックがいて
まだ
3か月も経っていないのに
ラックも
モエたんも
ん・・・・(泣)
残念でなりません
虹の橋でも
こんな風に
逢っているんだよね・・きっと
「あの時逢ったね・・・」って
ほんのちょっぴりだけ
先輩なんだから
らっちゃん
モエたんのこと
優しくしてあげてね
る~ちゃんは
妹分のモエたんのこと
ちゃんと守ってあげるんだよ
いい・・??
頼んだからね
今日のあんちゃんは
みかんアイスを
がっつり・・・
ラックが旅立って
今日で3週間
ずいぶん変わりましたよ
良く見えないお目目で
光のある方向を
ずっと見ているように
なりました
お留守番時は
リビングの窓から
お外を眺めることが多くなり
私が帰ってくると
叫ぶように鳴くようになりました
パパがいても
ママがいないと
とても不安そうで
(パパ曰く・・・ですよ)
お手手ナイナイして
寝ている時間も
ぐっと増えちゃったね
おやつは食べてるんだけど
肝心のご飯は
残すようになってしまって
競争して食べる必要が
なくなったからかな~??
戸惑いながら
心配しながら
不安と闘いながら
今を一生懸命に
生きています
一人っ子を満喫するには
もうちょっと時間が
かかるのかな
あんちゃん
すきすき~って
だからね
もっと甘えていいからね
姪っ子が挿絵した本が
手に入りました
ルルちゃんずを
描いてくれている
あの絵・・・
姪っ子の作品です
優しさが
溢れている絵でしょう??
本屋さんで見かけたら
手に取ってみてくださいね
ルルちゃんずに
逢いに来てくださり
感謝でいっぱいです
みんな
あ~~~ん
してたよね
特に・・・この子がね
ルル・・
おいちぃしてますか??