きょうは、大阪ガス泉北製造所 ガス科学館 にいきます。
![20060513_01_p5130039 20060513_01_p5130039](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060513_01_p5130039.jpg)
科学館につきました。
あいにくの
雨でした
![20060514_01_p5130008 20060514_01_p5130008](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130008.jpg)
さいしょに
シアターで
おべんきょう
![20060513_01_p5130006 20060513_01_p5130006](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060513_01_p5130006.jpg)
けんきゅうしつで
じっけんを
します
![20060513_01_p5130013 20060513_01_p5130013](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060513_01_p5130013.jpg)
したに
落ちない
シャボン玉の
じっけんです
![20060514_01_p5130023 20060514_01_p5130023](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130023.jpg)
輻射熱の
実験です
あすあす
きんちょう
しました
![20060514_01_p5130031 20060514_01_p5130031](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130031.jpg)
熱気球の
じっけん
ほかに
炎色反応
液体窒素の
冷凍実験が
ありました
![20060514_01_p5130035 20060514_01_p5130035](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130035.jpg)
かんきょう問題の
クイズを
しました。
また
天然ガスの
バスに乗って
製造所の中を
めぐりました
遮断機のような、ゲートがあり
リモコンがないと
入れません。
広くて、直線で2.1キロの
道が走っています。
10万トンのLNGタンカーが横付けします。
とっても、びっくりしました。
![20060513_01_p5130039 20060513_01_p5130039](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060513_01_p5130039.jpg)
科学館につきました。
あいにくの
雨でした
![20060514_01_p5130008 20060514_01_p5130008](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130008.jpg)
さいしょに
シアターで
おべんきょう
![20060513_01_p5130006 20060513_01_p5130006](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060513_01_p5130006.jpg)
けんきゅうしつで
じっけんを
します
![20060513_01_p5130013 20060513_01_p5130013](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060513_01_p5130013.jpg)
したに
落ちない
シャボン玉の
じっけんです
![20060514_01_p5130023 20060514_01_p5130023](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130023.jpg)
輻射熱の
実験です
あすあす
きんちょう
しました
![20060514_01_p5130031 20060514_01_p5130031](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130031.jpg)
熱気球の
じっけん
ほかに
炎色反応
液体窒素の
冷凍実験が
ありました
![20060514_01_p5130035 20060514_01_p5130035](http://ikagadesuka.cocolog-nifty.com/blog/tamu310/images/20060514_01_p5130035.jpg)
かんきょう問題の
クイズを
しました。
また
天然ガスの
バスに乗って
製造所の中を
めぐりました
遮断機のような、ゲートがあり
リモコンがないと
入れません。
広くて、直線で2.1キロの
道が走っています。
10万トンのLNGタンカーが横付けします。
とっても、びっくりしました。