水面廻廊(みなもかいろう)へ、お花見にいきました。
![Dscn2116_750 Dscn2116_750](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/cdec793253cce7d94b7b297328779bad.jpg)
お弁当・おつまみ・おやつとビールをもって
京阪電鉄枚方公園駅から、てくてく歩いていきます。
![Dscn2117_900 Dscn2117_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/0951b84f38afbaedc3a8ec609a0216eb.jpg)
「みなもかいろう」につきました。
せっかくの標石が保健所や下水道部さんの看板で
だいなしです、
風情がありません。ちょっとガッカリ(-_-)
![Dscn2122_900 Dscn2122_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/4c27513d139bf8caf63e75aa1f888812.jpg)
回廊の中はこんな感じ。
ちょっと異次元ないい感じです。
![Dscn2152_900 Dscn2152_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/ef093e9fabf2782f287c167b68eab17a.jpg)
桜は少し葉っぱが出ていましたが、まだまだ満開!
天気はいいし、気分上々です。
![Dscn2144_800 Dscn2144_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/07d524cc3ca7041d03b698d7ad5aaaf3.jpg)
子どもたちはわき水風に作られた、わき水石でキャッキャと
遊びます。
![Dscn2125_900 Dscn2125_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/68f5c34cedd2ee6c6a2f0bf7e667352f.jpg)
人工の小川には、桜の花びらがひらひら散っていました。
![Dscn2182_900 Dscn2182_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/c216988023c6e01511c9d9c16bcef1da.jpg)
三十石舟をモチーフにしたお船の周りも
花びらでびっしりでした。
網ですくってもすくっても、どんどんたまります。
地面とまちがって、池にポチャリ!とはまって
おおさわぎしている、ハトさんがいました。(*^_^*)
シャッターチャンスを逃して残念!
![Dscn2165_800 Dscn2165_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/d7780cf53869d0cd41efec3fa39b5716.jpg)
さくらの他にもいろいろな花が咲いていました。
黄色い花 うーーん名前が解らない?
![Dscn2168_800 Dscn2168_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/24c4c421fdff5c0cbb33a5ffa09c1e15.jpg)
赤い椿の花もまだまだ咲いていましたよ
![Dscn2200_900 Dscn2200_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/203172b99d954ed116fad9099319b1d3.jpg)
「水面回廊(みなもかいろう)」の解説看板がありました。
![Dscn2116_750 Dscn2116_750](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/cdec793253cce7d94b7b297328779bad.jpg)
お弁当・おつまみ・おやつとビールをもって
京阪電鉄枚方公園駅から、てくてく歩いていきます。
![Dscn2117_900 Dscn2117_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/0951b84f38afbaedc3a8ec609a0216eb.jpg)
「みなもかいろう」につきました。
せっかくの標石が保健所や下水道部さんの看板で
だいなしです、
風情がありません。ちょっとガッカリ(-_-)
![Dscn2122_900 Dscn2122_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/4c27513d139bf8caf63e75aa1f888812.jpg)
回廊の中はこんな感じ。
ちょっと異次元ないい感じです。
![Dscn2152_900 Dscn2152_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/ef093e9fabf2782f287c167b68eab17a.jpg)
桜は少し葉っぱが出ていましたが、まだまだ満開!
天気はいいし、気分上々です。
![Dscn2144_800 Dscn2144_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/07d524cc3ca7041d03b698d7ad5aaaf3.jpg)
子どもたちはわき水風に作られた、わき水石でキャッキャと
遊びます。
![Dscn2125_900 Dscn2125_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/68f5c34cedd2ee6c6a2f0bf7e667352f.jpg)
人工の小川には、桜の花びらがひらひら散っていました。
![Dscn2182_900 Dscn2182_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/c216988023c6e01511c9d9c16bcef1da.jpg)
三十石舟をモチーフにしたお船の周りも
花びらでびっしりでした。
網ですくってもすくっても、どんどんたまります。
地面とまちがって、池にポチャリ!とはまって
おおさわぎしている、ハトさんがいました。(*^_^*)
シャッターチャンスを逃して残念!
![Dscn2165_800 Dscn2165_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/d7780cf53869d0cd41efec3fa39b5716.jpg)
さくらの他にもいろいろな花が咲いていました。
黄色い花 うーーん名前が解らない?
![Dscn2168_800 Dscn2168_800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/24c4c421fdff5c0cbb33a5ffa09c1e15.jpg)
赤い椿の花もまだまだ咲いていましたよ
![Dscn2200_900 Dscn2200_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/203172b99d954ed116fad9099319b1d3.jpg)
「水面回廊(みなもかいろう)」の解説看板がありました。