【 天気 】 曇り 【 風向 】 北東 【 波高 】 1M 【 水温 】 30℃
【 気温 】 30℃ 【 透明度 】 30M 【 潮 】 大潮
こんにちは!もんじです^^
本日は台風接近のため、生憎のお天気でしたが
仲良し親子さんが体験ダイビングにご参加です♪
お父さん、お母さんは15年ぶりの
ブランクダイバーさん!
子ども達より足を引っ張らないかと
最初は緊張の面持ち・・・
呼吸の練習をしつつ
久しぶりに機材に触って徐々に昔の感覚を思い出しつつ
いざ、エントリー!!!
15年間の歳月が開いてしまっても
身体は覚えているものですね~!!!
お父さんもお母さんもスルスルとばっちり潜降☆
さすがダイバーの子!(笑)
お子さんも難なく着底!
みんなでサンゴ畑へ~~(^^♪
気持ちよさそうに泳いでるのを見ると
こっちまで気持ちいい~(*´▽`*)
人気者とのお写真もばっちり☆
クマノミシリーズ☆(笑)
カクレクマノミは今日もせっせと卵を
守っていました(#^^#)
S君が会いたがっていたヤドカリにも
会えました~~♪
海の中にもいるんだとびっくりされてました!
・・・と満喫な午前中の体験ダイビングのあとは。
遠く離れたみなさまからは気配がないといわれております、
こんにちわ、misatoです。
午後からはメンバーが入れ替わり、
貸切ファンダイビングへ。
やってきました、T様。
狙いは、手元のカメラを見れば言わずともわかってしまう。
そうですね、あの方々ですね。
世界一大きなエイ!
「明日はどうなるかわからないのでー、
粘れるだけ粘りましょうー!」
T様、これ以上ないベストなポジションで。
待つ。
・・・ひたすら待つ。
そして待つのです。
我々の並々ならぬ殺気のせいなのか?
殺気を消すべく?
ハラハラを抑えるべく?
足元に目をやると
アカネダルマハゼのminiサイズ。
カンザシヤドカリのツメの柄が違うやつ。
萌えなどとやっていると登場されましたよ!!
我らがヒーローマンタの登場。
根を一周回って通過していくとゆう何とも刹那的な出会い。
それでも大接近、
マンタの平手打ちをくらうのかとゆうほどの距離だったのですが
わたしのカメラは萌えモードになっていた
ブーンブーンとオリンパスが考えている間に行ってしまわれました。
T様のカメラにしっかりおさまっていることを願うばかりです。
突然現れたかのような
台風13号。
明日はどうなることでしょう??
お手柔らかにお願いします。
今日も一日ありがとうございました。