昨夜のレッズの敗戦でやけ酒飲み過ぎてちょっと二日酔いだ。
でも気を取り直して頑張りましょう。
ってんで今日はこの前、刈り取って干しておいた蕎麦の脱穀。

だいぶ色が変わって黒っぽくなりましたな。
昨年と比べると本数は少ないけど茎が長くて実のつきも良さそうです。
今日も作業員は4名と少なめだ。
でも今年は出来が少ないんで大丈夫だんべ。

畑の紅葉もいい色になってます。
さっそく準備してとりかかります。

いつものようにくるり棒でひっぱたいて脱穀します。
炭さんがリズムよくくるり棒を振います。
もうベテランですな。

くるり棒でひっぱたいた後は手作業で取りこぼしの無いように丁寧に実をとっていきます。
何しろ本数が少ないから一粒でも大事なんですな。

センセイの奥さんが来て、お茶だの団子だのを差し入れてくれます。
ありがたい。
そのうち唐箕の持ち主のSさんが登場して作業員が5人になりました。
ふるいにかけたら唐箕に入れてハンドルを回します。
思ったよりも実が落ちてきましたよ。

蒔いた種以上には収穫できたようです。

本数が少なかった割には結構収穫できて効率的でした。
年明けに食べるのが今から楽しみだ。
でも気を取り直して頑張りましょう。
ってんで今日はこの前、刈り取って干しておいた蕎麦の脱穀。

だいぶ色が変わって黒っぽくなりましたな。
昨年と比べると本数は少ないけど茎が長くて実のつきも良さそうです。
今日も作業員は4名と少なめだ。
でも今年は出来が少ないんで大丈夫だんべ。

畑の紅葉もいい色になってます。
さっそく準備してとりかかります。

いつものようにくるり棒でひっぱたいて脱穀します。
炭さんがリズムよくくるり棒を振います。
もうベテランですな。

くるり棒でひっぱたいた後は手作業で取りこぼしの無いように丁寧に実をとっていきます。
何しろ本数が少ないから一粒でも大事なんですな。

センセイの奥さんが来て、お茶だの団子だのを差し入れてくれます。
ありがたい。
そのうち唐箕の持ち主のSさんが登場して作業員が5人になりました。
ふるいにかけたら唐箕に入れてハンドルを回します。
思ったよりも実が落ちてきましたよ。

蒔いた種以上には収穫できたようです。

本数が少なかった割には結構収穫できて効率的でした。
年明けに食べるのが今から楽しみだ。
意外と採れましたね。
年明けにはぜひ美味い蕎麦で飲みましょう。