朝起きたら雨っぽい。
ソフトの朝練をパスして二度寝。
目覚めたら天気大丈夫そうだ。
9時半過ぎに出掛けます。
歩いて竹沢まで行って、金勝山に登ります。

ここまで家から5.3kmくらいか。
金勝山には何度も登ってるけど。こっちから登るのは初めてかも。
どんどん登る。

誰にも会わずに山頂へ。

小学校のときにオリエンテーリングで来たことを思い出しました。

小川町がよく見えます。

一旦、下ってすぐに裏金勝。

ここからすぐに、げんきプラザ。
少し休憩して別ルートで下山。
途中、西金勝山や浅間山なんてピークを通って竹沢駅の側に出ます。
吉田家住宅まで歩いて、お昼にします。
茅葺の屋根が葺き替えられてきれいになってました。

もりうどんと天ぷらで800円。
うどんも天ぷらも美味しかった。
まだ時間もあるので、官ノ倉へ向かいます。

なんだかきれいな木がありました。
七峰縦走ハイキングでは一峰目なんだけど山頂までは来ないんで、すごく久しぶりに来ました。

そこから七峰で通過する石尊山。

くさり場を下りていく。

ほぼ七峰のコースを逆走。途中、槻川へ下りて歩きます。

3時過ぎに無事、自宅へ。
約3万歩あるきました。
ご近所でハイキングを満喫した感じ。
結構、汗もかいたし、いい運動になったな。
最初は電車で竹沢までと考えてたんだけど、かみさんが歩くっていうんで歩いてみたけど、案外、歩けるもんですな。
今日は焼酎が無くなったんで梅酒を飲みながらの更新となっております。(笑)
ソフトの朝練をパスして二度寝。
目覚めたら天気大丈夫そうだ。
9時半過ぎに出掛けます。
歩いて竹沢まで行って、金勝山に登ります。

ここまで家から5.3kmくらいか。
金勝山には何度も登ってるけど。こっちから登るのは初めてかも。
どんどん登る。

誰にも会わずに山頂へ。

小学校のときにオリエンテーリングで来たことを思い出しました。

小川町がよく見えます。

一旦、下ってすぐに裏金勝。

ここからすぐに、げんきプラザ。
少し休憩して別ルートで下山。
途中、西金勝山や浅間山なんてピークを通って竹沢駅の側に出ます。
吉田家住宅まで歩いて、お昼にします。
茅葺の屋根が葺き替えられてきれいになってました。

もりうどんと天ぷらで800円。
うどんも天ぷらも美味しかった。
まだ時間もあるので、官ノ倉へ向かいます。

なんだかきれいな木がありました。
七峰縦走ハイキングでは一峰目なんだけど山頂までは来ないんで、すごく久しぶりに来ました。

そこから七峰で通過する石尊山。

くさり場を下りていく。

ほぼ七峰のコースを逆走。途中、槻川へ下りて歩きます。

3時過ぎに無事、自宅へ。
約3万歩あるきました。
ご近所でハイキングを満喫した感じ。
結構、汗もかいたし、いい運動になったな。
最初は電車で竹沢までと考えてたんだけど、かみさんが歩くっていうんで歩いてみたけど、案外、歩けるもんですな。
今日は焼酎が無くなったんで梅酒を飲みながらの更新となっております。(笑)
この次は是非!
そういえば、今度の土曜日はほほほ隊らしいですよ。あじさい。