梅雨入りしたらしいけど、今日はいい天気。
自転車です。
atmosさん、炭さん、かみさんと私の4人集まりました。
かみさんの自転車も復活したし、どこいく?
結局、あてもなくアグリン館で考えようってパターン。


アグリン館では手作りジェラート。みかんのアイスを頂きます。

300円。
うまい!
で、食べながらアグリン館にあった寄居の観光パンフに載ってた夫婦滝を見に行くことにします。
寄居橋渡って左へ行ったらすぐでした。

この橋からよく見えます。

夫婦滝にちなんで、カップルの恋愛スポットがありました。

「愛の鍵架け場」だって。
いくつかのカギが架けられております。
寄居もなかなかやりますね。(笑)
ここからが大変でした。
小林みかん山へ登ります。結構な激坂を登って上で休憩。
かみさんがなかなか来ません。
バテたかなと思ってたら、下のみかん園の方からかみさんの笑い声が聞こえてきます。
どうやら近所のひとに声かけられて氷水なんかをご馳走になって休んでたらしい。
で、ショートカットをしてみかん園の中から自転車を押して上がって来ました。

夏みかんまで貰って来た。背中のポケットに入れてます。(笑)
このあとも更に登って、下ります。
久々の自転車で山は疲れますな。
下りてお昼にしましょう。

「たてがみ」の豚丼です。
今日は、自転車乗りがたくさん来てました。
山椒をかけて食べる。うまいっす。
食後は玉淀ダムの東屋で休憩。
かみさんが貰って来たスッパイ夏みかんをみんなで食べてだらだら過ごす。
気持ちのいい風が来ます。
解禁になった鮎釣りの様子を見物したりしながら、しっかり休みました。(笑)
重い腰を上げて進むといつも閉まっている雀宮公園が一般公開されてます。
早速、入ってみました。

ここは第7代の松本幸四郎の別邸があった場所なんだそうだ。
松たか子さんのひいお祖父さんです。
ここで蚊に食われました。(笑)
〆は大黒屋(GORIGORI_CAFE)でかき氷。

この前、特盛り食べたので今日は大盛り。
かみさんは黒蜜きなこのところてん、バニラ乗せです。

氷と同じく250円。
三ケ山から新しくつながった道を通って帰ります。

走行距離:49Km
久々の激坂はくたびれたけど、ちむしもらしく楽しく遊べました。
自転車です。
atmosさん、炭さん、かみさんと私の4人集まりました。
かみさんの自転車も復活したし、どこいく?
結局、あてもなくアグリン館で考えようってパターン。


アグリン館では手作りジェラート。みかんのアイスを頂きます。

300円。
うまい!
で、食べながらアグリン館にあった寄居の観光パンフに載ってた夫婦滝を見に行くことにします。
寄居橋渡って左へ行ったらすぐでした。

この橋からよく見えます。

夫婦滝にちなんで、カップルの恋愛スポットがありました。

「愛の鍵架け場」だって。
いくつかのカギが架けられております。
寄居もなかなかやりますね。(笑)
ここからが大変でした。
小林みかん山へ登ります。結構な激坂を登って上で休憩。
かみさんがなかなか来ません。
バテたかなと思ってたら、下のみかん園の方からかみさんの笑い声が聞こえてきます。
どうやら近所のひとに声かけられて氷水なんかをご馳走になって休んでたらしい。
で、ショートカットをしてみかん園の中から自転車を押して上がって来ました。

夏みかんまで貰って来た。背中のポケットに入れてます。(笑)
このあとも更に登って、下ります。
久々の自転車で山は疲れますな。
下りてお昼にしましょう。

「たてがみ」の豚丼です。
今日は、自転車乗りがたくさん来てました。
山椒をかけて食べる。うまいっす。
食後は玉淀ダムの東屋で休憩。
かみさんが貰って来たスッパイ夏みかんをみんなで食べてだらだら過ごす。
気持ちのいい風が来ます。
解禁になった鮎釣りの様子を見物したりしながら、しっかり休みました。(笑)
重い腰を上げて進むといつも閉まっている雀宮公園が一般公開されてます。
早速、入ってみました。

ここは第7代の松本幸四郎の別邸があった場所なんだそうだ。
松たか子さんのひいお祖父さんです。
ここで蚊に食われました。(笑)
〆は大黒屋(GORIGORI_CAFE)でかき氷。

この前、特盛り食べたので今日は大盛り。
かみさんは黒蜜きなこのところてん、バニラ乗せです。

氷と同じく250円。
三ケ山から新しくつながった道を通って帰ります。

走行距離:49Km
久々の激坂はくたびれたけど、ちむしもらしく楽しく遊べました。
ひのでで反省会してますけど、大生も美味いなあ!