西国三十三ヶ所 第 9番札所 南円堂
GWの合間、再び興福寺を訪れた。
目的はこれ。
南円堂創建1200年記念 南円堂と北円堂の同時公開。
平日なので比較的空いている。並ぶことなく¥1,200のチケットを購入後、南円堂へ。
初めて見る南円堂内部には、仏師運慶の父、康慶の手による本尊 不空羂索観音をはじめ四天王像が安置されている。
いや、見事。しばし、見入る。。。
続いて北円堂へ。
こちらには、運慶作の弥勒如来と無著・世親菩薩が安置。何度見ても、リアルすぎる表情。
まだ時間が早いので、奈良国立博物館でやっていた「当麻寺」展を見学。
曼荼羅の迫力が凄い。
それでもホテルに帰るにはちょっと早いので、二月堂あたりをぶらぶらする。
東大寺の裏手は、17:00を過ぎると人気が少なく雰囲気があって、贅沢すぎる散歩コースとなる。
GWの合間、再び興福寺を訪れた。
目的はこれ。
南円堂創建1200年記念 南円堂と北円堂の同時公開。
平日なので比較的空いている。並ぶことなく¥1,200のチケットを購入後、南円堂へ。
初めて見る南円堂内部には、仏師運慶の父、康慶の手による本尊 不空羂索観音をはじめ四天王像が安置されている。
いや、見事。しばし、見入る。。。
続いて北円堂へ。
こちらには、運慶作の弥勒如来と無著・世親菩薩が安置。何度見ても、リアルすぎる表情。
まだ時間が早いので、奈良国立博物館でやっていた「当麻寺」展を見学。
曼荼羅の迫力が凄い。
それでもホテルに帰るにはちょっと早いので、二月堂あたりをぶらぶらする。
東大寺の裏手は、17:00を過ぎると人気が少なく雰囲気があって、贅沢すぎる散歩コースとなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます