リューブログ

東京DAYS 2

ネットカフェで寝ます。
東京は会員制なので2度と来ないでしょうが会員になります。

高速バスはやはり疲れる、寝られないしね。それでもエア枕を
初めてつかいましたが、だいぶ助かりました。

時間をみてタニタ食堂へ。


すでに行列できてますが、整理券持ってる人ばかりのようで
それほど待ちません。というか、来た時間でもまだ12時半とか
1時の整理券配ってるんだけど、、、。平日だから?
それでも店内は満席。

順番が来て店内へ。日替わりと週替わりを券売機で選びます。
800円の日替わりをチョイス。全てセルフサービスでまずご飯を
よそいます。茶碗の中にラインが入ってて何グラムご飯を
入れるかわかります。あとは一汁三菜を取って席へ。


今日の献立は
・さわらのカッテージチーズ焼き
・しらたきのビーフン風炒め
・ちんげん菜と厚揚げの中華和え
・えのき茸と白菜のさっぱりスープ
・ごはん(金芽米)
483kcal 塩分量3.4g です。

キッチンタイマーをセット。20分以上かけて食べるようにします。


メインの鰆。鰆は美味しいが付け合せのもやしとピーマンは
ほとんど味しません。


味はほとんどシイタケと出汁だけ。でもボリュームは結構あります。



からし和えかな?味は特別薄いとは思いませんでした。


今回一番微妙だった汁物。スープとはなっているが、味は
どう考えても鍋の水炊きの感じ。白菜とえのきだからかな?
鍋の汁をすすってるようでした。

写真を撮りながらメールしながらどうにか20分。隣に座った
兄さんは5分ぐらいで食べてた。

今回は朝のモーニング食べてからそれほど時間が経ってないので
物足りないとは思わなかったが、空腹時ならやはり物足りなく
感じてしまうかも。
味も全体的に薄味なのは仕方がないかも。それでも病院食の
ように全部薄味ではなくて、メイン等はしっかり味付けしてある。

これが800円かあ~。タニタ食堂だから売れる値段かも。
これが普通の食堂なら、うまくカロリー計算や塩分を表示
しないと、すぐ閑古鳥かも。

食べ終わったので周辺を散策。
ビジネスビルの地下で地下鉄の入り口直結なので地下に飲食店が
多い。ちょうどお昼時、丸の内のビジネスマンたちがうろうろ
してる。

この辺のお弁当は特別高いとは感じない。同じぐらい。
そのほかのメニューも東京だから高いとは思わなかった。むしろ
丸の内という中では安いという印象だ。

ビルを出て東京駅に歩く。

途中こんな移動販売の車が集まっているとこがあった。ビルの敷地の
一部を開放してるのだろうか?

全部で10台ぐらいかな?ベンチやテーブルも近くにあってすぐ食べられる。

途中で見つけた屋台。
神戸でも見ることは無いような屋台。


この後、友達と落ち合うために上野へ


つづく
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思ったり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事