https://youtu.be/RqAKAfoLcIw
以前ヤマハで開発をやっていた人がFI化について話している。
2000年時点でFIの吹き方がどうとか吹く穴を増やすとか、嘘っぽくないか?コメントでもあるようがバイクだから振動が制御が電波がなどというが本当か?
ホンダはスポーツシビックの低グレードには1991年ぐらいでデュアルキャブを採用している。DOHCではFIなのでこれはコストの問題でしかない。
2000年ならバブル崩壊後、あらゆるものがコスト削減を求められた時だ。バイクは販売量をブーム終了とともに減らしていき、排ガスも厳しくないから敢えて価格の上昇するFIを採用しなかったのだろう。
そんな時にFIの吹き方がねーとか、あのヤマハがやっていたとは思えない。トヨタもそんな会社にエンジン任せられない。振動は車にもあるし、制御は車だって大事だしFi化でさらに楽になるはずだ。電波?車は受けないのか?
結局セッティングはできても商品としての価格上昇と販売終了を考えると、エコだ環境だ排ガスだと言われるまでは伸ばしていたというのが真相のような気がする。
コメント欄の「二輪だから」というのは、ちょっと贔屓の引き倒しだと思うし開発者をバカにしているのではないか?
この動画自体が二輪初心者向けが多いので、撮影の前にそんな打ち合わせがあったのかもしれないが。
キャブとFIなら、パワー、燃費などなど性能面では圧倒的にFIに軍配が上がると思う。
この動画の二宮氏はFIは壊れると高い!などというが、FIが壊れる確率はキャブよりも高いのだろうか?そんなことはないだろう。
キャブは自分で弄れるというが、完全なセッティングはキャブだろうがFIだろうが個人で出すにはなかなか難しい。PCか同調を取る器具が必要だ。
ホワイトベース二宮氏、最初は面白い動画だなとほほえましく観ていたが、最近はユーチューバーとしての領域が増えてきたのか、鈴鹿8耐の動画を観ていると少し方向性が変わってきたのかなと思う。
https://youtu.be/gOxroRgmqBE
https://youtu.be/z2h34JayHtM
バイクを流行らせたいというのは理解できるし、そうであって欲しい。
しかし昔のライダー、てめらーなー等と言われてもなー。https://youtu.be/HMqsULm7i_A
最新の画像もっと見る
最近の「バイク」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事