リューブログ

食品偽装

食品偽装のカミングアウトが止まらねーな。今なら言ったもん勝ちみたいなところあるのかな??多すぎてわからないとか。木を隠すには森みたいな。

というか、業界では常識的に行われてて、もう罪悪感とかなかったんだろうな。「いや、昔からやってたし、こういうもんだと教えられたよ」みたいな。最初に辞任した社長の腹の中はどれほどのものだろうか?

エビなんか調理次第では見分けるのほぼ不可能っていうから、ほんと名前だけで食べてんだな。国産牛肉は固いとクレーム入れたりと客の方にも問題があるようにも思えるが、そこは金出してんだー!みたいなとこか?でも金出しててもわからないものはわからない。なかなか本物を見極めるのは海原雄山ぐらいでないと無理ではないか?

マスコミも偽装の報道をするかたわらで、幻の食材!とか言ってしまうのが哀しいものがあるが、テレビはそういうもんだと理解するしかない。で、観た人が幻の食材を食べて品薄になる→代替品で対応→偽装だ!てパターンなのだろうか??

そういえば、以前の職場でバターを売るとなって店舗で販売してたけども、よく見ると賞味期限だか消費期限の記載がない。これらは表示が義務づけされてる。このバター、社長が「テレビで紹介されたか」と店で販売すると持ってきたもので仕入れ先は知らない。社長に聞くと店が忘れてたという。で、新しく来たのには手書きの賞味期限。
なんだかなー。まあ会社理念が「儲かればいい」と真顔で言う社長だったから何してても不思議ではない。

こうなると飲食業界に対する信頼は瓦解したと思っていいのだろうか?
いや、ほとんどの店が真面目に苦しい中頑張ってると信じたいなー。救いなのは体に害のあるものを出してないことだ。
いや、国産牛肉の代わりに出されたのは整形肉でアレルギー物質含んでるやん。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思ったり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事