CABHEYを見始めたのはまだ登録車が一桁万人だったと思う。キャンプとツーリングで面白いやっちゃなーという感じだった。
そこからあれよあれよという間に50万人突破だからすごいものだ。
実はメンバーシップに入っている唯一のYouTuberだ。
が、このメンバーシップを始めてからのCABHEYは明らかに面白さがなくなっている。
メンバー限定のライブではいろいろと語っているし、現在の状況からすると致し方ないところもあるのは理解できる。
が、なぜメンバーシップのライブでゲスト呼んだりするのか?これなら一般に公開した方が双方にとってメリットだと思うのだが、YouTube界隈では違うのか?
特に感じるのがメンバーシップを始めたが故にメンバーに対して気を使い過ぎているように見える点だ。何人ほどがめんばーにいるのかは定かではないが、多くのリスナーはメンバーになっていないだろう。
多くの人はCABHEYの動画更新の頻度が落ちていると感じているだろう。しかしメンバー限定のライブは毎週やっているのだ。確かにメンバーはいわば課金しているのだから、厚遇されてもいいかもしれない。しかし本来の姿はモトブロガーとして動画を上げるのがスタイルではないか。
今はどっちつがずというより、メンバーに傾倒しているようで、もちろん時期的な問題は理解しているが、このままで先細りという気がする。
ライブではあれだこれだと風呂敷を広げるのだが、未だたためる様な時期は来そうにない。
一人でやっているのだから大変だとは思うが、ちょっとキャパオーバーだとは感じる。やりたいことを語るのは良いが、現実的に動画になっていなかったり、物販という形になっていないのが現実だ。
おそらく仕事もされているとは思うので、時間的制約があるだろうが、収入に対するアウトプットが間に合っていないように思う。山を買った、大型自動二輪免許取る、ハーレー買いたい、また引越しします、それは良いが、もっと動画だすべきじゃね?とは思わずにいられない。
この調子だとメンバー解約も止む無しだ。面白いとは思っているけども、だから言ってCABHEYと仲良くなりたいわけでもない、あくまで画面の中の人だ。その動画がつまらなくなればそれまでなのだ。
と、偉そうなことを綴ってしまったが、お前のチャンネルはどうなんだと言われるでしょう!お陰様で登録者数も26人と着実に増えております。ありがとうございます。編集は上手くならず、姪っ子には画面が暗いとご指摘を頂きました!これからも精進します。よろしくお願いします!
最新の画像もっと見る
最近の「思ったり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事