
不定期ながら長寿番組の
『大改造‼︎劇的ビフォーアフター』が放送されました
初期から20年
ナレーションをやっていた加藤みどりさんが卒業されて
2代目にキムラ緑子さんが引き継ぎました
放送前から言われていたように
なるほど
本当に声が似ていて違和感がありません
「なんということでしょう〜」も健在
ルパン三世の声優さんが
山田康夫さんから栗田貫一さんに変わった時のことを
思い出しました
キムラ緑子さん
ベテランの舞台女優さんですが
プレッシャーが凄かったようです
そう思って聞くと
あの番組はナレーションの量がすごく多いんですね
声は似てるけどテンションが異常に高い気がして
ちょっと心配になりました
回数を重ねるうちに自分のモノにしていくことと
思います
だけど・・・回数・・・かなり不定期ですよね
好きな番組なのでたくさん放送してほしいなあ
話が飛びますが
今日 美人画研究会で
グリザイユ画法というのを教えていただきました
言葉は聞いたことがありましたが
実演していただき 工程を見るのは初めてで
とても新鮮でした

普通の描き方は
固有色を先に塗ってから陰影を着けるのですが
グリザイユ画法は逆で
モノクロで明暗をしっかり描いて
後から色を乗せるのです
深い味わいのある絵になりとても素敵ですが
工程が多くて
速書きが好きな私にはできそうにありません
写真なのか絵なのか見分けられないほど
技術を高められたら達成感がありそうですけどね
『大改造‼︎劇的ビフォーアフター』が放送されました
初期から20年
ナレーションをやっていた加藤みどりさんが卒業されて
2代目にキムラ緑子さんが引き継ぎました
放送前から言われていたように
なるほど
本当に声が似ていて違和感がありません


ルパン三世の声優さんが
山田康夫さんから栗田貫一さんに変わった時のことを
思い出しました
キムラ緑子さん
ベテランの舞台女優さんですが
プレッシャーが凄かったようです
そう思って聞くと
あの番組はナレーションの量がすごく多いんですね
声は似てるけどテンションが異常に高い気がして
ちょっと心配になりました
回数を重ねるうちに自分のモノにしていくことと
思います
だけど・・・回数・・・かなり不定期ですよね
好きな番組なのでたくさん放送してほしいなあ
話が飛びますが
今日 美人画研究会で
グリザイユ画法というのを教えていただきました
言葉は聞いたことがありましたが
実演していただき 工程を見るのは初めてで
とても新鮮でした

普通の描き方は
固有色を先に塗ってから陰影を着けるのですが
グリザイユ画法は逆で
モノクロで明暗をしっかり描いて
後から色を乗せるのです
深い味わいのある絵になりとても素敵ですが
工程が多くて
速書きが好きな私にはできそうにありません
写真なのか絵なのか見分けられないほど
技術を高められたら達成感がありそうですけどね
絵ってわかる方がいいですよ^^
したっけ。
ただ・・・絵を趣味にする人ならば
その面倒な工程を楽しむってことでしょうね。
方眼を描いて転写する方法もコピーすればいい話ですが
看板のような大きいモノを描く場合の手法です。
ま、知っていて損はないかな、ということで。
したらねっ