
前々から思ってたのですが
似顔絵の素人さんは題材の写真を
穴が開くほど見ながら描くため全体が見えてないのです
そこで考えたのが
見るだけの時間を作って(3分)
あとは見ずに記憶を頼りに描くやり方です
相模大野カルチャーでやって
これが大成功だったので
相模大野カルチャー(夜コース)と
よみうりカルチャー横浜でもやってみました
目から入った情報は
頭の中で誇張されるのだということが分かります
最終的に 各々答え合わせをしてもらって
何が違っていたか・・・・
考える力がついたのではないかと思います
そして
似顔絵は描く力よりも
見る力と記憶力が重要だということも発見でした
来週、別のカルチャーでも試してみます
ただし・・・
記憶しやすい特徴のあるモデル限定になりますけどね 笑
観察力がアップするか試してみたいです。
タマちゃん教室でも採用してみようかな!
記憶する3分間にポイントを説明します。
皆さん集中してるので効果的です。
今後、時々やってみようと思いました。
記憶力強化にはなりそうです^^
したっけ。
「そんなの出来な〜〜い!」と言いましたが
いつもより早く、上手く描けました。
どのように記憶するか説明しましたしねっ。
人は追い詰められるとパワーを発揮するものです 笑
したらねっ