
『マッチョな有名人を描く』というテーマで
4ヶ所のカルチャー教室の皆さんに描いてもらいました
顔しか練習してなくて全身を描くのが初めての方もいて
しかも今回はマッチョな肉体美!
さすがに難し過ぎると思い
首から下は1枚のイラストの模写で対応いたしました
4ヶ所のカルチャー全部が終わるのを待っていたら半月を要してしまい
「せんせぇ〜 ブログまだですかぁ〜💦」と
「ごめんなさいね 大丈夫!忘れてません」( ^ω^ )
【相模大野カルチャー(昼の部)】
【相模大野カルチャー(夜の部)】
【よみうりカルチャー横浜】
【相模原カルチャー】
並べてみると不思議ですよね〜
同じように教えてるのに教室ごとに雰囲気が似てます
絵を描く作業は個人作業で
周りの人を見る余裕がないくらいひたむきに描いてるのに・・・
知らず知らず影響しあってるのでしょうか?
一番下の相模原教室は開講から2回目でここだけ
6枚中4枚がパステル画です
パステルの特性上 肉体美を描くには少し弱い印象です
今回に限っては!ということで
他のテーマで描いたらどうなるか楽しみです
冒頭の私が描いた武田真治さんはデジタルなので
これは抜きにして見て下さいね〜〜
デジタル全盛の時代なのでデジタルの教室もやってみたいですが
専攻投資がかなり💦💦💦
逆な考え方でレンタルタブレットありきの教室があれば
赴きますので宜しくお願いします
あっ❗️そうそう
10月中旬の席描きイベントに向けて
色紙を使った速描きの特訓をしているQさん
90分で一般人を6人 頑張りました‼️
多分、教室の誰かに引っ張られてしまうんだと思います。
似顔絵は真似するのが早道ですから…^^
したっけ。
講座中の雰囲気もまるで違います。
わいわい賑やかな教室もあれば
し〜〜んと静まりかえった教室もあり・・
やはり女性だけ、または男性1人だけで
あとは女性の教室は賑やかです。
したらねっ