‡ まゆみの似顔絵たまてばこ ‡

今日の似顔絵!プレゼンテーション

氷川きよしさん無期限休業へ

2022年01月22日 | 似顔絵
演歌界の貴公子と呼ばれ多くのファンを持つ氷川さん

昨日 年内いっぱいで無期限休業すると発表されました

現在44歳
40歳の時に演歌一色から脱皮して
ポップスを歌うようになり
ビジュアルも中性化したのには驚きましたが
順風満帆に見えた氷川さんにいったい何があったのでしょう

週刊誌報道では
演歌歌手であり続けてほしい事務所側と
自分らしくありたい氷川さんの間に
方向性の食い違いから確執があったせいとも
言われてます
真実はこれから明らかになるのかな?

休業まで残り1年近くありますし
引退ではなく 戻ってくること前提の休業ですから
ファンの方も待ち続けてくれるでしょう

戻ってきたら女性に変身していたりして ╰(*´︶`*)╯♡


似顔絵は約2年前に描いて
このブログに公開したものですが
2年間で女性化が進んだので
眉メイクを若干手直ししてます

党の代表を描く2

2022年01月21日 | 似顔絵教室
2日前のよみうりカルチャー横浜に続き
今日の相模大野カルチャーでも同じ内容で
各自3人〜4人の党首を描いてもらいました

私の殴り書きではありますが
輪郭を的確に捉えることが大事なので説明しました

結果 こちら


描きやすさよりイケメン議員さんに人気が集中! 笑
時間配分をミスってしまい
色付けまでやらせてあげられずスミマセン m(_ _)m

ところで・・・
昨日 NHK党の立花孝志に有罪判決が出ました

なんというタイミング‼️
詳細は長くなるので端折りますが
党の名称を「NHK受信料を支払わない国民を守る党」に
変更するって・・・(๑>◡<๑)
これ党員の賛同を得たのかしら?
ワンマンぶりが見えるようです

判決内容に不服で控訴するようですけれど
こういうゴタゴタは良い印象を持ちませんよね

良い人っぽく描きすぎました💦

党の代表を描く

2022年01月19日 | 似顔絵教室
昨年からいつかやろうと思って作ってあった写真資料の
出番がやっときました

※自由民主党の岸田文雄氏は以前
 別のテーマで描いたので入れてません



お笑い芸人のように
意図的に作られたキャラクターではなく
滲み出る個性から成り立つ顔

私は大好きです
ぱっと見 普通のオジさんたちですが
普通に見えないよう誇張して描いてもらいました

とはいえ その誇張が難しい・・・
ひらめきを大事に 考えすぎず
短時間でパパッと描くのがいいようです


私も・・・8人を20分で描きました

大人の教室なのでつい
ああだこうだと蘊蓄を言ってしまいますが
そうすると皆さん考え込んでしまって
『似ない』ツボにハマります

でも インスピレーション
そう簡単には降りてきませんよね (๑>◡<๑)


水島新司さんの訃報

2022年01月17日 | 似顔絵
野球漫画の重鎮 水島新司さんが亡くなられました

82歳
2年前の2020年に漫画家を引退されたと言いますから
引き際がお見事でした

代表作は「ドカベン」「あぶさん」「野球狂の詩」など
少年マンガだし 野球をよく知らない私でも
キャラクターは目に焼き付いてます

「ドカベン」は主人公の山田太郎より
ここに描いた岩鬼正美が印象的なので並べてみました

改めて水島さんの漫画を検索して見てみると
画力の高さに驚かされます

2005年には紫綬褒章
2014年には 旭日小綬章受章も受賞されてますね

心から哀悼を捧げます


似顔絵好きのお客様

2022年01月15日 | 似顔絵
都内の住宅展示場から似顔絵を提供するイベントに
呼んでいただきました

ここは今回で4回目になります

リピートしていただけるのはとっても嬉しいのですが・・・
新規のお客様を呼び込む目的で
似顔絵を無料で提供するイベントです

以前いらしたお客様が再(再々)来場されたことに気づき
正直 複雑な気持ちになりました

マナー違反だと思うのですが・・・
(子供に責任はありません)

同じ場所で同じようなイベントを繰り返すと
こういう方が1組くらいはいらっしゃるのですが
今日は半分が再来で しかも4年越し

まあ私がどうこう言うことでもないのですけれど・・・

でも
同じ顔ぶれを数年ぶりに描いたことで
子供たちの成長が見られ
似顔絵の進化(?)も分かりとても参考になりました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■2018年5月

■2020年10月

■2022年1月
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■2020年10月

■2022年1月
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■2019年7月

■2022年1月

半年ほど前から
右腕・肩の負担を軽くするために
マーカーの使用を最小限にしました
筆記用具を変えたことで絵の雰囲気が
柔らかくなりました